オーロラの彼方へ
30年の時を隔てて父と息子が無線交信するSFファンタジー。消火活動中に事故死するはずの父親を救ったことが未来に影響し、今度は母親が連続殺人の犠牲になってしまう。後半は母親(と他の犠牲者)を救うために現代と過去の両方で連続殺人の犯人捜しが描かれる。時間テーマSFに今流行のサイコな題材を盛り込んだわけだが、なんだか2本の映画を見せられたような気分。父と息子の交流を温かく描いた前半の作りがグッとくるだけにちょっと残念な思いがする。前半はニューヨーク・メッツがワールドシリーズを制した1969年の時代設定もいいし、デニス・クエイドが家族を愛する理想的な父親役を好演している。かといって後半の描写がつまらないわけではない。前半のタッチと異なるのと、ありふれた題材なのが困るのである。時間テーマSFならではの描写が多数あって楽しく(よくよく考えてみるとパラドックスも多い)、グレゴリー・ホブリット監督は手堅くまとめているのだが、その点だけが気になった。
映画は1969年、父親フランク(デニス・クエイド)の視点で始まる。タンクローリーの火災で逃げ遅れた2人を必死に救出する場面を迫力たっぷりに見せた後、妻のジュリア(エリザベス・ミッチェル)、息子のジョン(子役)との幸福な家庭が描かれる。ジョンは野球が好きで、将来はプロ選手になる夢を持っていた。ちょうどニューヨーク・メッツが快進撃を続けていた時代。人々の関心はワールドシリーズの行方に集まっている。そして30年後の場面。成長したジョン(ジム・カヴィーゼル)は警察官となっていたが、恋人と別れ、私生活では孤独な日々。父親は事故死し、母親も一人暮らしだった。ある日、幼なじみのゴード(ノア・エメリッヒ)の息子が物置にしまっておいたフランクの無線機を見つける。その無線機から応答を求める声が聞こえてきた。交信しているうちにジョンは相手が30年前の父親であることを知る。ニューヨークの空に現れたオーロラが時空を超えて2人の交信を可能にしたらしい。ジョンはフランクが事故死することを告げ、「父さんは直感に従って行動したんだ。ほかの脱出ルートなら助かる」と忠告する。
フランクはジョンの忠告に従って助かる(ジョンの記憶が父親が生きているように変わるのをグレゴリー・ホブリットはうまく表現している)。フランクが机に「まだ生きてるぞ」と文字を刻みつけたのが30年後、同じ机に浮かび上がるという描写は時間テーマSFならではで面白い。しかしその晩、フランクが妻の勤める病院に行ったことが未来に影響。ジョンの記憶はまた変わった。母親は連続殺人の犠牲になってしまっていたのだ。しかも元の世界では3人だった犠牲者が、10人に増えている。ジョンとフランクは協力し、無線交信で犯人を追いつめていくことになる。
俳優の序列や描写の多さから見ても、主人公はデニス・クエイドなのだが、観客としては1999年の立場で見てしまう。一方だけの視点で物語を組み立てた方が時間テーマSFとしては面白くなったと思うが、難しいところではある。主人公の記憶に世界が変わる前と変わった後の2つが保持されているというのがポイントで、これが完全に変わってしまったら物語は成立しない。デニス・クエイドの視点だけで描けば、これは回避できたと思う。しかし、そうした設定上の弱さがほとんど気にならないのは監督の手腕だろう。絶対にこうなるはずと予想がつくラストも含めて気持ちよく見られる作品と思う。
【データ】2000年 アメリカ 1時間58分 ギャガ=ヒューマックス共同配給
監督:グレゴリー・ホブリット 製作:ホーク・コッチ グレゴリー・ホブリット ビル・カラロ トビー・エメリッヒ 製作総指揮:ロバート・シェイ リチャード・サパースタイン 脚本:トビー・エメリッヒ 撮影:アラー・キヴィロ 美術:ポール・イーズ 衣装デザイン:エリザベッタ・ベラルド 音楽:マイケル・ケイメン
出演:デニス・クエイド ジム・カヴィーゼル エリザベス・ミッチェル アンドレ・ブラウワー ノア・エメリッヒ