It's Only a Movie, But …

シネマ1987online

修羅雪姫

「修羅雪姫」チラシ

釈由美子主演のハイパーSFアクション。アクションスターでもあるドニー・イエン(「ブレイド2」が近く公開される)が指導した刀を振り回すアクションの評判は聞いていたので、驚かなかった。しかし、この70年代を彷彿させるヒロイン像にはしびれた。もちろんこの映画、小池一夫・原作、 上村一夫 ・画による同名劇画の映画化で、藤田敏八が70年代(1973年と74年)に映画化した作品のリメイクでもあるわけだが、明治時代を舞台にしたそれらとは異なり、500年間鎖国が続いた某国を舞台にしている。それなのにヒロインの精神は原作を踏襲している。いや実は原作、旧作映画とも未見なので断定はできないのだが、このヒロイン像は「愛・飢男ボーイ」や「子連れ狼」など小池一夫原作に登場する孤独で虚無的な主人公に共通するものだ。アクションだ何だという前にこれが一番重要である。修羅の道を歩くべく定められた宿命のヒロイン。一般的な幸せとはほど遠い道を歩まねばならないヒロインのラストの慟哭には胸を締め付けられる。硬質のヒロインを演じる釈由美子はアクションも演技にも硬さはあるけれど、屈指のヒロインを演じきった資質は注目に値する。アクション映画のファンでSFファンなら、見逃してはいけない作品と思う。

釈由美子主演のハイパーSFアクション。アクションスターでもあるドニー・イエン(「ブレイド2」が近く公開される)が指導した刀を振り回すアクションの評判は聞いていたので、驚かなかった。しかし、この70年代を彷彿させるヒロイン像にはしびれた。もちろんこの映画、小池一夫・原作、 上村一夫 ・画による同名劇画の映画化で、藤田敏八が70年代(1973年と74年)に映画化した作品のリメイクでもあるわけだが、明治時代を舞台にしたそれらとは異なり、500年間鎖国が続いた某国を舞台にしている。それなのにヒロインの精神は原作を踏襲している。いや実は原作、旧作映画とも未見なので断定はできないのだが、このヒロイン像は「愛・飢男ボーイ」や「子連れ狼」など小池一夫原作に登場する孤独で虚無的な主人公に共通するものだ。アクションだ何だという前にこれが一番重要である。修羅の道を歩くべく定められた宿命のヒロイン。一般的な幸せとはほど遠い道を歩まねばならないヒロインのラストの慟哭には胸を締め付けられる。硬質のヒロインを演じる釈由美子はアクションも演技にも硬さはあるけれど、屈指のヒロインを演じきった資質は注目に値する。アクション映画のファンでSFファンなら、見逃してはいけない作品と思う。

「人を愛すること、涙を流すこと、そして笑うことすら知らないヒロインに感情が芽生えた時・・・彼女は闘うしかなかった」というのは映画の内容を端的に表した名キャッチコピー。ついでに言えば、チラシにある「流れよ、涙。」というコピーを見て、フィリップ・K・ディックを思い出さないSFファンはもぐりだろう。このコピー通り、これはキリング・マシーンとして育てられ、感情を持たないヒロインが氷の心を溶かされていく物語であり、復讐の物語である。ガメラシリーズを思わせる炎のタイトルに川井憲次の音楽がかぶさるオープニングで、反政府組織の鎮圧組織として政府に雇われ、やがて金さえ受け取れば誰でも殺す暗殺集団に変貌した建御雷(たけみかづち)家の由来が説明される。ヒロインの雪(釈由美子)はその建御雷家の血を引く娘。父親も母親も幼い頃に殺され、刺客として育てられた。ある日、空暇(くうか)と名乗る老人(沼田曜一)から「母親を殺したのは建御雷家の首領・白雷(びゃくらい)だ」と告げられる。白雷(嶋田久作)を問いただした雪はそれが事実と知り、白雷に刀を向けるが、逆に傷を負い、仲間から追われる。通りかかったトラックの荷台に難を逃れ、運転していた青年・隆(伊藤英明)に傷の手当てを受ける。

空暇に会うため、鉱山跡に行った雪の所へ建御雷家の追っ手が現れ、空暇は雪をかばって惨殺される。雪も瀕死の重傷を負うが、再び隆に助けられる。隆は反政府組織の一員で、連邦政府の議会を爆破し、多くの一般人を巻き添えにしたことで心を痛めていた。初めは雪を強く警戒するが、やがて2人にはほのかな感情が芽生え始める。雪が生まれてから感じたことのない穏やかな日々。しかし、建御雷家は組織を抜けた者を許さなかった。そして新しい爆破命令を断った隆にも反政府組織のリーダー城所(佐野史郎)の手が迫る。

監督の佐藤信介は「LOVE SONG」(2001年)に続く2作目。舞台となる世界の設定に問題はないが、予算は少なかった(なんとたったの1億3500万円)ため、十分なセットは組めなかったようだ。アクション場面がほとんど森の中であるのはそのためだろう。特技監督の樋口真嗣は少ない予算の中で数ショット、いかにも日本とは別の国と思わせるSFXを見せている。空に向かって手を挙げる、恐らくこの国の指導者と思われる人物の巨大なモニュメントや高架を走る列車の描写、一瞬姿を見せる多足類の虫の描写などがそれだ。10倍ぐらいの予算をかけて、こういう場面をもっと見たかった思いがする。異世界に説得力を持たせるにはそういう部分が重要なのである。すべてに決着がつくわけではないラストは2作目を意識した結果だろう。十分な予算をかけて、ぜひ続編を作って欲しい。

【データ】2001年 1時間32分 配給:東京テアトル ザナドゥー
監督:佐藤信介 製作:豊忠雄 熊澤芳紀 松下晴彦 阪尾好 プロデューサー:一瀬隆重 アソシエイトプロデューサー:梶研吾 原作:小池一夫 上村一夫 脚本:佐藤信介 国井桂 アクション監督:ドニー・イェン 特技監督:樋口真嗣 音楽:川井憲次 音楽プロデューサー:慶田次徳 撮影監督:河津太郎 美術:丸尾知行
出演:伊藤英明 釈由美子 佐野史郎 真木よう子 長曾我部蓉子 六平直政 松重豊 園岡新太郎 塚本高史 雅子 城戸裕次 渕野俊太 博通哲平 沼田曜一 嶋田久作

TOP