It's Only a Movie, But …

シネマ1987online

模倣犯

「模倣犯」パンフレット

映画が始まって、豆腐屋の孫娘が殺され、雑誌記者のダンナが殺され、その他何人かの女が殺されるまでの描写は非常に雑である。いったい何人殺されたのかも分からず、本来ならじっくり描くべき豆腐屋のじいさん(山崎努)の無念の思いもあっさり流れている。感情移入しようがないような簡単な描写に終始して、とりあえず原作の設定を話し終えましたという感じ。

ところが、ピース(中居正広)が出てきて、グッと調子が変わる。中居正広が好演しているのである。森田芳光のライト感覚と中居正広の軽い演技は合っているのだろう。ここからそれまでとは違う映画になり、描写も丁寧になる。頭はよいが、どこかねじれた方向に行ってしまったピースと浩美(津田寛治)の関係はなかなかいいし、それまでの話をピースの視点で語り直すのも面白い。この部分はなんとなく「アメリカン・サイコ」を思わせる話なのだが、残念なことに「アメリカン・サイコ」同様、犯人が殺人を続ける理由にあまり説得力がない。

ところが、ピース(中居正広)が出てきて、グッと調子が変わる。中居正広が好演しているのである。森田芳光のライト感覚と中居正広の軽い演技は合っているのだろう。ここからそれまでとは違う映画になり、描写も丁寧になる。頭はよいが、どこかねじれた方向に行ってしまったピースと浩美(津田寛治)の関係はなかなかいいし、それまでの話をピースの視点で語り直すのも面白い。この部分はなんとなく「アメリカン・サイコ」を思わせる話なのだが、残念なことに「アメリカン・サイコ」同様、犯人が殺人を続ける理由にあまり説得力がない。

森田芳光監督としてはシリアル・キラーを描くことよりも犯人と山崎努の対決に(山崎努が犯人役を演じた黒沢明「天国と地獄」のように)話を絞っていくのが狙いだったようだ。しかし、犯人の動機や背景を十分に描いてくれないと、こういう話は面白くならないのだ。中居VS山崎の構図、つまりゲーム感覚の殺人犯と真っ当な遺族という構図は常識的、道徳的な結論に至り、意外性はない。最後に赤ん坊を出してくるあたり、これまた黒沢明の「羅生門」を意識したのではないか。そして「羅生門」のあのヒューマンなラストにがっかりさせられたように(これがいいという人も多いだろうが)、この映画もまたこの取って付けたようなラストにがっかりさせられることになる。

原作は上下2巻の膨大なものだから、森田芳光は最初から細部の描写を放棄している。エピソードを端折って端折って端折ってしまった結果がこの脚本なのだが、宮部みゆきの原作がスティーブン・キングを思わせるような描写とキャラクターの小説であるのに対して話が簡単なものになってしまった。本筋とは関係ないテレビCMをいくつもわざわざ作ったりするのが森田芳光らしいところなのだが、そういう部分とこのストーリーは相容れないものである。

中居正広はいいのだが、原作の犯人のような冷たさが感じられないのが難。殺人を犯すシーンはなく、それがこの映画を軽い感じのものにした要因と思う。映画の作りもゲーム感覚なのである。

【データ】2002年 2時間4分 配給:東宝
監督:森田芳光 製作:島谷能成 亀井修 安永義郎 棚次隆 企画:鶴田尚正 中島健一郎 北條茂雄 青山悌三 プロデューサー:本間英行 アソシエイト・プロデューサー:市川南 春名慶 堀口慎 原作:宮部みゆき「模倣犯」 脚本:森田芳光 撮影:北信康 美術:桜井佳代 音楽:大島ミチル
出演:中居正広 藤井隆 津田寛治 木村佳乃 山崎努 伊東美咲 田口淳之介 藤田陽子 寺脇康文 小池栄子 平泉成 城戸真亜子 モロ師岡 村井克行 角田ともみ 中村久美 小木茂光 由紀さおり 太田光(爆笑問題) 田中裕二(爆笑問題) 吉村由美(PUFFY) 大貫亜美(PUFFY) 佐藤江梨子 坂下千里子 清水ミチコ 山田花子

TOP