It's Only a Movie, But …

シネマ1987online

交渉人 真下正義

「交渉人 真下正義」パンフレット

「踊る大捜査線」のスピンオフ。キネマ旬報2005年5月下旬号の特集で十川誠志(そご・まさし)の脚本の評価が高かったので期待した。確かに脚本は地下鉄パニック映画としてよく考えられているけれど、さまざまな傷があると思う。何の根拠もなく勘だけで配線を切っていく爆弾処理なんてありえない。あの傑作「ジャガーノート」(リチャード・ハリスのカッコよさ!)を引き合いに出しているのだから、なおさらその思いは強くなる。単なる引用では情けない。引用した上で元の作品を上回るアイデアを詰め込むのが本当ではないか。「オデッサ・ファイル」や「深夜プラス1」など言及される他の作品についても同じことが言える。十川誠志は僕と年齢が近いのでそうした70年代の作品に影響を受けているのはよく分かる。それでも過去の名作傑作を部分的にでも超える意気込みがなければ、パロディ同様お遊びの域を出ないのは明白だろう。本広克行演出のメリハリのなさ、緊迫感のなさもマイナスに働いている。いつものように「踊る大捜査線」の音楽が流れ、「踊る」の世界を継承しつつ、新しい作品に仕上げようとした意図に間違いはないと思うが、これでは観客を満足させることはできないだろう。國村隼、寺島進ら脇役の好演は光るけれど、芯の通った作品にはなっていない。

レインボーブリッジ事件から1年後。東京トランスポーテーション・レールウェイ(TTR)の独立型運行管理システムがダウンする。システムに侵入した犯人は弾丸ライナーと名乗り、警視庁初の交渉人・真下正義(ユースケ・サンタマリア)を指名して「出ておいで」と挑発する。クリスマスイブの日、実験車両のフリーゲージトレイン・クモE4-600が盗まれ、地下鉄の路線を暴走し始める。警視庁交渉課準備室にいた真下は現場に呼び出され、TTRの指令室で弾丸ライナーと電話で相対することになる。公園で起きた爆発に続いて、TTRの車両基地でも爆発が起きる。真下はクモの暴走から地下鉄を救うために総力を挙げるTTRの総合指令長・片岡(國村隼)と協力し、弾丸ライナーと交渉を繰り返す。捜査一課の熱血刑事・木島(寺島進)は地上で弾丸ライナーの正体を精力的に探り始める。そして弾丸ライナーの本当の狙いが明らかになる。

こうした魅力的な設定なのに、映画は今ひとつ盛り上がりに欠ける。出だしのシステムダウンの場面では視覚的に大きな仕掛けがほしいところだし、中盤の犯人との駆け引きにももっと工夫がほしいところ。静の指令室に対して動の部分を受け持つのが木島だが、登場場面の強烈な印象がその後薄くなっていくのは残念。ボルテージ上がりっぱなしの演技というのは得てしてそういうものなのだろう。ユースケ・サンタマリアを僕は嫌いではないが、こうしたパニック映画のヒーローとしてはあまりふさわしくないかもしれない。それこそ「ジャガーノート」のリチャード・ハリスのような奥行きのあるキャラクターが望まれるのである。

総じて、この映画に登場するキャラクターは型にはまったものになっている。キャラクターの背景が描き込まれないので、ドラマと呼べるものは希薄である。それが、話はよく考えてあるのに印象が薄くなった原因と思う。ゲーム感覚の犯行を描いてゲーム感覚の映画にしかならなかったわけだ。

犯人の設定や犯行の手口、カラスの使い方などを見ると、「機動警察パトレイバー The Movie」の影響があるのかなと思う。「*1

【データ】2005年 2時間7分 配給:東宝
監督:本広克行 製作:亀山千広 プロデューサー:臼井裕詞 堀部徹 安藤親広 原案:君塚良一 脚本:十川誠志 音楽:松本晃彦 撮影:佐光朗 美術デザイナー:相馬直樹 VFXプロデューサー:浅野秀二
出演:ユースケ・サンタマリア 寺島進 小泉孝太郎 高杉亘 松重豊 柳葉敏郎 水野美紀 甲本雅裕 遠山俊也 大和田伸也 辻萬長 矢島健一 八千草薫 石井正則 西村邦彦 金田龍之介 國村隼

*1 脚本家の君塚良一(この映画では原案)が「パトレイバーの影響を受けている」と語っているそうだ。考えて見れば、「踊る」の湾岸署(お台場)の設定自体が「パトレイバー」の特車2課(埋め立て地)によく似ている。

TOP