It's Only a Movie, But …

シネマ1987online

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」パンフレット

一部マニアには評価の高い手塚昌明監督の3作目のゴジラ。手塚監督の1作目「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」は設定の斬新さに感心したが、ドラマ的には弱かった。2作目の「ゴジラ×メカゴジラ」もドラマの弱さがVFXの良さを減殺していた。今回も同じようなことになっている。しかも3作目となって、いささかマンネリじみた感じもある。ストーリーは前作からそのままつながっており(前作の主人公釈由美子が冒頭に出てくる)、これに43年前の「モスラ」の設定を加えてある。しかし、話が簡単すぎる。新機軸よりは安全パイを選んだ姿勢が垣間見えるのだ。金子修介「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」がなぜ面白かったのか、手塚監督はよく考えてみる必要があるだろう。

今回はメカゴジラ(機龍)の整備士・中條義人(金子昇)が主人公である。機龍は前作でのゴジラとの死闘で壊れ、修復作業中。中條の叔父(小泉博)は43年前、インファント島で小美人(ザ・ピーナッツですね)とモスラに遭遇した。その叔父の別荘に小美人(今回は長澤まさみと大塚ちひろ)が訪ねてくる。「人間がゴジラの骨から戦いの道具を作ったのは大きな間違いです。人間は神ではありません」と機龍の使用を止めるよう求め、機龍の代わりにモスラが戦うというのだ。やがてゴジラが海中から姿を現す。そして約束通りモスラも出現し、ゴジラと戦うが、圧倒的な強さのゴジラに歯が立たない。首相(中尾彬)は機龍の出動を命じ、東京でゴジラ、モスラ、機龍の死闘が始まる。

ゴジラのDNAから作られた機龍は前作でゴジラに共鳴し、暴走してしまった経緯がある。DNAから兵器を作ることの是非、その技術そのものの是非が前半には基調としてあるが、怪獣バトルが始まると、そんなテーマは消えてしまう。脚本の詰めが相変わらず甘いと思えるのはこういう部分。機龍の存在は核兵器と重なるし、自衛隊の在り方も現在のイラク情勢を思わせもする。こういう話を突き詰めていけば、なにもモスラを登場させなくても良かったのではないか。ゴジラとメカゴジラだけでは前作と同じになり、興行上の配慮として人気のあるモスラを登場させたのであろうことが見え見えだ。

VFXは着ぐるみ怪獣ものとしては水準的で、取り立てて見るべきところはない。僕はゴジラ映画にVFXを期待して見に行くわけではないからこれは構わない。要は話なのである。話の面白さがなければ、着ぐるみ怪獣映画は成立しない。話の面白さで着ぐるみが気にならないようなゴジラ映画を作ることに手塚昌明はもっと心を砕いた方がいい。

ゴジラ生誕50年の次作は「怪獣総進撃」みたいな映画になるらしい。明らかにこれも興行上の考えが先行した企画と言わねばなるまい。制約が多い中でそれをどう成立させるのか、どう面白い映画を作るのか、今回のような安易な発想ではダメだと思う。こちらの予想を裏切る映画になることを切に望む。

【データ】2003年 1時間31分 配給:東宝
監督:手塚昌明 製作:富山省吾 プロデューサー:山中和成 脚本:横谷昌宏 手塚昌明 撮影:関口芳則 美術:瀬下幸治 音楽:大島ミチル 特殊技術:浅田英一
出演:金子昇 吉岡美穂 虎牙光晴 長澤まさみ 大塚ちひろ 中原丈雄 上田耕一 益岡徹 升毅 清水紘治 高杉亘 小泉博 中尾彬

TOP