It's Only a Movie, But …

シネマ1987online

仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL

「仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL」チラシ

昨年の「仮面ライダーアギト Project G4」に続く劇場版仮面ライダー。テレビシリーズの龍騎の物語は13人のライダーがミラーワールドを舞台に最後の一人になるまで戦うというもので、ライダーたちはモンスターと契約し、力を得る代わりに定期的にモンスターを倒してその力を契約モンスターに与えねばならない。映画はテレビシリーズに先行して、この戦いの最後の3日間を描く。なぜ13人のライダーが存在するのか、その理由やミラーワールドにモンスターが生まれた理由などを明らかにしていくのだが、脚本も演出も話をまとめきれていない感じがする。アイデアだけがあって、技術が伴っていないというのは「アギト」でも感じたこと。細部が雑で魅力に欠ける。ドラマも盛り上がらない。あるのはプロットのみで、映画らしい描写は欠落している。監督は「アギト」と同じ田崎竜太。脚本は井上敏樹。やっていることは所詮、テレビの延長で、もちろん映画製作の意図もテレビシリーズの最終回を映画でやるというだけの企画だから、面白くなりそうな設定なのにもう一つ突き抜けた映画にならなかったのは仕方ないのかもしれない。

映画には新しく仮面ライダーファム(加藤夏希)と謎の仮面ライダーリュウガが登場してくる。ライダーは6人に減っており、さらに凄絶な戦いが続くという展開。しかもリュウガがミラーワールドの封印を解いたため、モンスターたちが人間界に大挙押し寄せてくる。龍騎はライダー同士の戦いをやめさせようとし、同時にモンスターたちと戦っていく(6人のライダーの中でリュウガと王蛇が悪役に当たる)。話が全部分かってしまうと、スケール感の乏しさを感じざるを得ない。13人のライダーの戦いというのはキネ旬のインタビューによると、「人造人間キカイダー」がヒントにあるそうだ。ミラーワールドと言えば、ミラーマンだが、モンスター誕生の秘密などに僕は永井豪の影響を感じた。そういう過去のヒーローもののあれこれを取り入れており、基本的にこれはと思える独自性はない。ラストは「ガメラ3 邪神覚醒」のアレンジだろう。主人公の龍騎こと城戸真治(須賀貴匡)とファムこと霧島美穂(加藤夏希)のロマンスなども、もう少しドラマティックにしたいところ。一番の儲け役はそのファム役の加藤夏希で、初めての女ライダーを颯爽と演じている。映画版の大きな収穫が加藤夏希であることは衆目の一致するところだろう。ただ、ファムの最後の処理の仕方には異論があるし、それがまったくドラマに影響を及ぼさないというのも脚本上の失敗としか思えない。龍騎の契約モンスターである龍(ドラッグレッダー)の造型も映画ならもう少しリアルに描いて欲しかった。

ライダーシリーズで残念なのは「クウガ」で子ども向けを脱却したのに、またもや元の木阿弥に戻ってしまったことで、龍騎に登場するライダーたちが一様にドラグバイザーといういかにもすぐに玩具として商品化できる道具を身につけているあたり、まったくがっかりさせられる(子どもは喜ぶだろう)。これはマーチャンダイジング上、仕方がないのかもしれないが、この路線ではもはやこのシリーズから傑作が生まれることはないのではないかと思えてくる。

作品的にはあまり感心しないのだが、なぜこれが大ヒットするのかという点は大いに気になる。たぶん、単なる子ども向けの(併映の短編「忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE」のような。でもそれなりによくできている)映画とは異なる雰囲気があるからだろうが、この程度の出来では子どもと一緒に見に行った親たちを満足させられないだろう。

【データ】2002年 1時間18分 配給:東映
監督:田崎竜太 製作:白倉伸一郎 武部直美  中曽根千治 原作:石ノ森章太郎 脚本:井上敏樹 撮影:松村文雄 音楽:丸山和範 渡部チェル 美術:大嶋修一 アクション監督:宮崎 剛 金田治 特撮監督:佛田洋 VFXスーパーバイザー:高橋政千 VFX Director:佐藤敦紀
出演:須賀貴匡 松田悟志 杉山彩乃 加藤夏希 萩野崇 涼平 弓削智久 久遠さやか 栗原瞳 角替和枝 津田寛治 沢向要士 蛭子能収 ベンガル 賀集利樹 要潤 友井雄亮

TOP