金融腐蝕列島 [呪縛]
第一勧銀の総会屋への不正な利益供与事件をモデルにしたと思われる“ビジネス・パニック”映画。腐敗した銀行内部を改革しようとする中堅社員の戦いを描く社会派の題材を、原田真人監督は日比谷公園を背景にした「ビジネス・ハードボイルド」として撮ったという。ハードボイルド好きな原田監督らしい言葉だが、映画は若手からベテランまでオールスターキャストと言える顔ぶれで、群衆劇の趣もある。ややもするとステレオタイプな演技が見えるベテランよりも椎名桔平や若村麻由美ら若手俳優の頑張りが目立つ。細かな傷はたくさんあるが、現実社会を切り取る邦画は最近少ないだけに大いに評価したい力作だ。
1997年、証券会社から不正融資を受けた大物総会屋が逮捕された。朝日中央銀行(ACB)もその総会屋と関係していたが、政界と深いつながりのある役員たちは「捜査の手は及ばない」とタカをくくっていた。しかし、東京地検は次の立件対象をACBと決め、強制捜査に乗り出す。役員らは次々に聴取、逮捕される。そんな中、中堅社員で佐々木相談役(仲代達矢)の娘婿でもある企画本部副部長の北野(役所広司)、MOF担の片山(椎名桔平)、石井(矢島健一)、広報部の松原(中村育二)の4人は闇社会との呪縛を断ち切り、銀行を再生しようと、改革に乗り出す。映画はこの4人を軸にACB事件を追い続けるブルームバーグテレビのアンカーウーマン美豊(若村麻由美)、東京地検の検事大野木(遠藤憲一)らを絡め、緊張感を保って進行する。
4人組の最終目標は役員らの一新。役員は次々に辞任・解任し、新頭取に海外支店の中山(根津甚八)が就任する。だが、呪縛の根源である最高権力者の佐々木相談役は居残ったまま。佐々木をいかにして辞めさせるか、総会屋との呪縛をいかにして断ち切るかが見どころとなる。総会屋発行の経済紙購読をやめたことで、会社には脅迫状が舞い込み、石井は凶弾に倒れる。さらに北野の周辺にも総会屋の脅しの影が見え始める。一触即発の危険をはらみながら、映画はクライマックスの株主総会へとなだれ込んでいく。
「自分はこんな融資が許されると教えられた覚えはありません。あってはならないことだと教わりました」「誰もやれなかったことを、俺達はやる」との決意で立ち上がる4人組が極めてかっこいい。たくさんの登場人物を手際よく描き分けながら、原田監督はスピーディーな演出を見せる。銀行内部の古い体質から地検の強制捜査のリアルさまでリサーチも行き届いているようだ。ハードボイルドを意識した作りが、社会派だからといって硬いばかりではない上質のエンターテインメントを生んだ。
そうしたドラマとしての面白さは認めるものの、見た後で何か釈然としない思いも少し残る。結局、ACBはこれで再生への道を歩みだした。果たして、現実はどうなのか。中小企業が今ばたばた倒産しているのも銀行の貸し渋りのためである。銀行の再生を内部から描くこの映画の危険性は、銀行側からのプロパガンダ映画と受け取られかねないことだ。もっと深く、もっと鋭く現実をあぶり出していたら、映画は胸を張って傑作と呼べるものになっていたかも知れない。
【データ】1999年 東映 1時間54分
監督:原田真人 原作:高杉良 脚本:高杉良 鈴木智 木下麦太 音楽:川崎真弘 撮影:阪本善尚
出演:役所広司 仲代達矢 根津甚八 佐藤慶 椎名桔平 風吹ジュン 若村麻由美 矢島健一 中村育二 石橋蓮司 遠藤憲一 もたいまさこ 本田博太郎