It's Only a Movie, But …

シネマ1987online

タイタス

「タイタス」

両腕を切断され、枯れ木を代わりに刺され、舌を切り取られた女が沼地にたたずむ。シェイクスピアの初期の戯曲「タイタス・アンドロニカス」を映画化したこの作品にはこういう悪夢のようなイメージが随所に登場する。復讐に次ぐ復讐を描いた原作も残酷なもので、映画化、舞台化の例は少ないそうだが、舞台版「ライオンキング」を高く評価されたジュリー・テイモアは舞台の技術を大胆に取り入れて映像化している。いや、大胆にという言い方は少し違うかもしれない。恐らく、ジュリー・テイモア、この方法論しか知らないのである。ここで繰り広げられる映像は演劇的ではあっても映画的とは言えず、フェリーニやヴィスコンティの影響が色濃く感じられながら、そのどちらも凌ぐことは当然のことだができていない。登場人物が話すあまりにも演劇的なセリフを見ても、基本的にジュリー・テイモアは演劇の人であるのだなと思う。異色の映画でそれなりに見応えがあることは認めるが、力作にとどまったのは単に映画製作に関する技術が不足していたためだろう。

タイタス(アンソニー・ホプキンス)はローマ帝国で最高の戦士といわれる武将。ゴート族との戦いで25人の息子のうち21人を亡くしたが、勝利を収め、女王タモラ(ジェシカ・ラング)とその3人の息子を人質とする。タイタスは息子たちの霊を慰めるため、タモラの長男を生け贄に命じる。タモラは必死に命乞いをするが、タイタスは聞き入れず、タモラの深い怨みを買うことになる。その頃、ローマでは亡くなった皇帝の長男サターナイナス(アラン・カミング)とその弟バシアナス(ジェームズ・フレイン)が皇帝の座を巡って確執を繰り広げていた。ローマの護民官は民衆の支持が厚いタイタスを次期皇帝に選ぶが、タイタスは断り、サターナイナスを皇帝に選出した。邪悪なサターナイナスはタイタスの美しい娘ラヴィーニア(ローラ・フレイザー)を妃に指名。しかし、ラヴィーニアはバシアナスと愛し合っており、タイタスの息子たちは結婚を阻止しようとする。このためタイタスは息子の1人を自分の手で殺害してしまう。しかもサターナイナスはタイタスが献上したタモラを見て、その美しさから妃に迎える。権力を握ったタモラはタイタスへの残忍な復讐を開始する。ムーア人の愛人アーロン(ハリー・レニックス)とともに謀略を巡らせ、まずラヴィーニアを2人の息子に襲わせる。ラヴィーニアは口封じのため両腕と舌を切り取られることになるわけだ。

グラディエーター」で古代ローマを忠実に再現しようとしたのとは対照的に、ジュリー・テイモアは衣装やセットに意識的に異質のものを取り入れている。ナチスドイツを彷彿させる衣装、自動車やオートバイ、ゲームセンター、ネクタイを締めた登場人物などなど、映画の舞台は古代ローマではなく、どこか別の時代、別の場所にあるかのようだ。映画のリアリズムとは別の演劇的方法でテイモアは世界を構築しようとしたのだろう。観客に向かって話しかける登場人物などもそうだ。決して失敗はしていないが、それほどの効果も挙げていないのがつらいところ。個人的には不快な描写が多かった。

主人公のタイタスがアンソニー・ホプキンスの熱演をもってしても頭の良い男にはとうてい見えないのは脚本のまずさで、息子2人を助ける代わりに腕を切断しろとの条件をそのまま実行してしまうのでは単に愚かな男である。元々はタモラの息子を殺したことから生じた、身から出た錆のような復讐劇。タイタスにもタモラにも共感を持ちにくく、ラストにカタルシスもない。

【データ】1999年 アメリカ 2時間42分 ギャガ=ヒューマックス共同配給
監督:ジュリー・テイモア 製作:ジュリー・テイモア 原作:ウィリアム・シェイクスピア「タイタス・アンドロニカス」 脚本:ジュリー・テイモア 撮影:ルチアーノ・トボリ 音楽:エリオット・ゴールデンサル 美術:ダンテ・フレッティ 衣装:ミレーナ・カノネロ
出演:アンソニー・ホプキンス ジェシカ・ラング アラン・カミング ジョナサン・リース・マイヤーズ マシュー・リース ハリー・レニックス アンガス・マクファーデン ジェームズ・フレイン コーム・フィオール ローラ・フレイザー

TOP