陰陽師II
同じスタッフ、キャストで作った2年ぶりの続編。前作は野村萬斎のセリフ回しと存在感が強烈だった。映画の出来はそれほどでもなかったが、野村萬斎だけで満足できた。今回は逆である。いや、セリフ回しや横目でにらむ野村萬斎の存在感は今回も健在なのだが、クライマックスの踊りのシーンでがっかりさせられる。原作者で脚本にも加わっている夢枕獏はこの2作目について「萬斎さんにたっぷり踊ってもらいたい。それだけだったんです」とパンフレットで語っている。前作のクレジットで流れた野村萬斎の踊りが気に入ったのだという。僕は前作のクレジットの部分だけ何とかならないのかと思ったので、これとは正反対の意見である。
そのクライマックスは天岩戸に隠れた(死んだ)日美子(深田恭子)を甦らせるために安倍晴明(野村萬斎)が女装して舞うというもの。天岩戸神話をなぞった展開なのだが、いくらなんでもアメノウズメの舞を女装した晴明にさせることはないだろう。巫女の姿をして紅を塗る晴明はちょっと勘弁してほしい。加えて、この踊りがどう影響して日美子が姿を現すのか、その理由が説明されない。ただ単に神話をなぞっただけである。今回は話自体が神話を基にしたものではあるけれど、神話そのものではないのだから、ここはちゃんとした説明が必要だろう。神話ではこうなるからこうなるのだ、ではお話にならない。
京の町では夜な夜な鬼が現れて貴族たちを襲い、その体の一部を食う事件が起こっていた。藤原安麻呂(伊武雅刀)の家で鬼封じの儀式に列席した源博雅(伊藤英明)は安麻呂の娘で男勝りの日美子(深田恭子)に目を奪われる。日美子は夜になると、夢遊病のようにさまよい歩くが、本人はそのことを憶えていない。鬼の事件に日美子がかかわっているのではないかと恐れた安麻呂は安倍晴明(野村萬斎)に調査を依頼する。鬼はこれまでに6人を犠牲にして、体の違う部分を食らっていた。晴明は封印されたヤマタノオロチの力を解き放つために何者かが天岩戸神話にかかわる子孫を襲っていることを突き止める。鬼の正体は博雅と最近知り合った少年・須佐(市原隼人)だった。須佐の腕には日美子と同じ謎の印があった。須佐は、不思議な力を持ち庶民から神と敬われている幻角(中井貴一)に操られていた。
話としては悪くないが、映画を見ると、何だか簡単なものだなと思えてしまう。前作は第1作だけに色々な小さなエピソードが描かれたが、今回はこの話だけである。広がりがないのはそのためか。VFXは取り立てて優れているわけではないし、語り口も普通。要するに凡作なのである。個人的には安倍晴明はスーパーヒーローであってほしいと思う。しかし、夢枕獏も監督の滝田洋二郎も晴明をそうは描いていないし、描くつもりもなかったようだ。博雅の笛の音が今回も大きな役割を果たし、晴明の危機を助ける場面がある。前作でもちょっと不満だったクライマックスにVFXの炸裂がない。晴明の踊りはクライマックスを支えるだけの見せ場になっていない。敵の設定は考えてみると、かわいそうな被害者であり、凶悪な存在ではないから、何だか同情してしまう(これが一番の敗因かもしれない。凶悪で強力な敵がほしいところなのである)。と、不満ばかりが出てきてしまう。パッケージングは面白そうに思えるのに、物語の詰めが足りなかったようだ。
【データ】2003年 1時間55分 配給:東宝
監督:滝田洋二郎 製作総指揮:植村半次郎 企画:近藤晋 製作:瀬崎巌 近藤邦勝 気賀純夫 江川信也 島谷能成 門川博 二宮清隆 原作:夢枕獏 脚本:滝田洋二郎 夢枕獏 江良至 撮影:浜田毅 キービジュアル・コンセプトデザイン:天野喜孝 美術:部谷京子 音楽:梅林茂 VFXスーパーバイザー:石井教雄 特撮監督:尾上克郎 特殊メイク・造型:原口智生
出演:野村萬斎 伊藤英明 今井絵理子 中井貴一 深田恭子 古手川裕子 市原隼人 鈴木ヒロミツ 山田辰夫 伊武雅刀