「デトロイト・メタル・シティ」

| コメント(0) | トラックバック(0)

Dmc 予告編を見て、全然見る気が起こらなかった。次女が見たがっていたのと、トロント映画祭であちらの観客にも受けた( 松ケン『DMC』にトロントニアンもぞっこん そうなので、見る気になった。松山ケンイチのオーバーな演技も元がコミックということであるなら許せる。というか、ゲラゲラ笑いながら見た。

おしゃれなポップス歌手を夢見た青年が悪魔系デスメタルバンド「デトロイト・メタル・シティ(DMC)」のボーカルをさせられるという設定だけを借りて、原作とは違う話になっているらしい。原作がまだ終わっていないためもあるが、漫画の脚色としてこれはうまいと思う。最初の方に出てくる「ノー・ミュージック、ノー・ドリーム」というテーマをきっちりと描いている。芯がしっかりしているのでまとまりも良くなるのだ。主人公が思いを寄せる女(加藤ローサ)に正体を知られないようにあたふたする姿を見て、これ、「スーパーマン」のバリエーションだなと思った。

出演者の中で良かったのは「フラガール」に続いて松雪泰子で、たばこの火を舌に押しつけてジュッと消し、「あたしゃ、そんなんじゃ濡れねえんだよ」と言うこの女社長の弾け方はおかしいおかしい。しかも色っぽい。映画としてはベストテンには入らないかもしれないが、密かに松雪泰子は助演女優賞候補に決めた。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://cinema1987.org/blog/mt-tb.cgi/55

コメントする

アーカイブ

ウェブページ

2010年4月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログ記事について

このページは、hiroが2008年9月 7日 07:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「ぐるりのこと。」」です。

次のブログ記事は「「アイアンマン」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。