「言えない秘密」

| コメント(0) | トラックバック(0)

Himitsu2 アイデアがあってもそれを作品にできる筆力がなければダメというのは小説の場合によく言われることだが、映画でもそれは同じこと。この作品にもそれがすっぽり当てはまる。SF的なアイデアを生かせていない。前半の青春ラブストーリーの部分が下手すぎるので、クライマックスに秘密が明らかになっても盛り上がらないのだ。後半を生かすには前半にもっと緻密な作りが必要だったと思う。これをSFとは言いたくない気分。ファンタジーなら許せるか。

音楽学校に転校してきたシャンルン(ジェイ・チョウ)は、旧校舎の古いピアノを弾くシャオユー(グイ・ルンメイ)と出会う。2人は学校徐々にきずなを深めるが、シャオユーは持病のぜんそくのせいで学校も休みがちになる……。というのが前半のストーリー。

このだらだらした前半を見ながら、秘密の予想はつき、こういうことなのだろうと思ったら、それを否定するような描写がある。あれ、そうではなかったのかと思ったら、やっぱりそういう話だったという、ふざけるのもいいかげんにしろ的展開なのである。秘密を伏せるための都合の良い描写が目に付きすぎる。要するに物語を語る技術が足りないのだ。これがハリウッド映画ならば、同じアイデアであっても、もう少しましなものになっただろう。

アイデアも目新しくはない。過去に何本も類似作品がある。しかもアイデア自体に破綻があって、なんでそういうことになるわけと思ってしまう。論理性を欠くのでSFと言いたくないのだ。となると、映画で評価できるのはヒロインのグイ・ルンメイだけということになるが、もう少し、魅力を引き出してほしいところ。次のルンメイ作品に期待したい。

監督・主演のジェイ・チョウは台湾のカリスマ・ミュージシャンでこれが初監督作品。第44回金馬奨で最優秀台湾映画、主題歌、視覚効果賞を受賞したそうだ。台湾映画のレベルを示すというか、賞自体の本質を示す結果としか言いようがない。この程度の出来の映画に賞をやっては本人のためにもよくないだろう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://cinema1987.org/blog/mt-tb.cgi/66

コメントする

アーカイブ

ウェブページ

2010年4月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログ記事について

このページは、hiroが2008年11月23日 17:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「Xファイル:真実を求めて」」です。

次のブログ記事は「「ターミネーター サラ・コナー クロニクルズ」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。