映画とネットのDIARY(tDiary版)
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
【映画の感想一覧】 2004年7月以降 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
2004年07月27日 [Tue]
■ Apple Store
先日、アンケートに答えたら、「3000円のクーポンが使える」とのメールが来た。といっても、31,500円(税込み)以上の製品を買った場合だけ使えるというもの(せこいな)。iPodには興味あるけど、価格が28,140円なので使えない。他のハードウェアはまず必要ない。というわけで不要なクーポンだなあ。
■ www205.sakura.ne.jp
というのが、この日記を置いているサーバー。サブドメインを使っている場合、メンテナンス情報で「www○○○サーバーを緊急メンテナンスします」とアナウンスされても分かりません。コントロールパネルのURLには表示されますけどね。
■ 画像の直リン
某サイトが「映画チラシコレクション」の画像を直リンしていたのが分かった。せめて、画像をダウンロードしてから使ってくれませんかね。このサイト、その手間も惜しんで、いろんなサイトから直リンしているようだ。悪質なのか、無知なのか。
直リンは余計なトラフィックを増やすので、一切禁止することにした。サクっと直リン防止法を参考にさせていただき、.htaccessを画像ディレクトリに設置。これでOK。今まで表示されていた画像が消えた。フフフフフフ。.htaccessの効果は絶大だな。
2005年07月27日 [Wed]
■ センサーライト
犬小屋の周辺が暗いので太陽電池パネル付きのセンサーライトを買う。3,980円。マクサー電機という会社の製品。困ったのは犬小屋の近くに壁がないこと。木ねじで設置するタイプなので、壁がないと取り付けようがない。仕方がないので車庫の柱に結びつけた。
太陽電池で動くというのは配線不要のメリットがある。ただ、安い製品なのでいつまで持つかは不確定。
2009年07月27日 [Mon]
■ ホテル京セラ


鹿児島の霧島市隼人町にある。1泊2日の家族旅行で泊まった。1週間前の予約でプールがあるホテルと言えば、ここぐらいしかなかった。いや、指宿の方にはあったんだけど、ちょっと遠い。あの豪雨の中、指宿まで行かなくて良かったと思う。なんせ行きの高速でトラックを追い越そうとしたら、車体が左にスーッと流れたのだ。初めてのことだったので一瞬ひやっとした。水たまりでタイヤがハイドロプレーニング現象を起こしたらしい。タイヤの空気圧が足りなかったか。高速道路自体も豪雨のため50キロ規制。そんな速度で走っている車はなかったけど。
ホテル京セラの設計は黒川紀章とのこと。本館は楕円形の変わった建物だが、中は最上階まで吹き抜けで沖縄の万座ビーチホテルのような作り。といっても万座ビーチホテルはロビーでコーヒー飲んだだけで泊まったことはない。3階にガラス張りのチャペルがあり、この日も結婚式があったようだった。道路をまたいで通路でつながっている新館は恐らくビジネス客用なのだろう。普通の形だった。
午後1時半ごろチェックインして10階の部屋で少し休み、地下1階にあるプールへ。25メートル×4コースぐらいの小さなプールだが、利用客がうちの家族以外は2組しかいなくて、これでも十分。1時間ほど泳いだ後、隣にある温泉へ。ここも普通の温泉だが、やっぱり客が少なくて良かった。と思っていたら、夕方から大量に客がチェックインしてきた。

客が多いので、夕食は午後7時半から。子供が喜ぶだろうと思ってバイキングにしたら、宿泊客だけでなく、一般客も受け入れていた。どおりで多いはずだ。中身は普通のバイキング(60種類らしい)。2回料理を取りに行ってお腹いっぱい。生ビールの後、焼酎伊佐美のロック。価格は赤霧島より安かった。そんなものかな。
部屋に帰り、子供はテレビ。僕は本を読む。和洋室でセミダブルベッド2つと8畳間の部屋。和室の方に布団を2組敷いてもらう。なかなか良い部屋だったが、やっぱり沖縄あたりのリゾートホテルの広さにはかないませんね。8月のスケジュールが家族で合わず、1泊2日の旅行になったんだけど、物足りないことこの上ない。もう1泊ぐらいどこかのホテルに行こうかと画策中。