映画とネットのDIARY(tDiary版)

since 2004/07/15
ここは古い日記です。2013年11月からadiaryを使った新サイトに移行しました。
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
映画の感想一覧 2004年7月以降 2005年  2006年  2007年  2008年  2009年

2009年04月11日 [Sat]

ScribeFire Blog Editor

Firefoxのブログ投稿用アドオン。WordPress用に以前、使った時は文字化けして使えなかった。再度、インストールしてみたら、使えた。プレビューも投稿もできた。ただし、さくらインターネットのlibxml2のバグで投稿すると、実体参照は削除される。これはWindows Live Writerでも同じだから仕方がない。

投稿した後に出るダイアログでOKをクリックすると、下書きが消えてしまう。ローカルに残すためにはNOを選んだ方がいいようだ。ブラウザに簡単に起動できるメモ機能が備わったと思えば、ブログ投稿以外でも使える。同じことはMake Linkにも言えて、普通のHTMLページを作る時にも重宝している。


2009年04月12日 [Sun]

Office2007優待パッケージ

Office優待パッケージ

仕事でパワーポイントが必要になった。会社のパソコンには入っているが、自宅のパソコンにもあった方が便利なので、購入することにした。といってもパワーポイントは単体で買うと、2万円以上する。調べたら、Officeの20周年優待パッケージが安く買えることが分かった。どうせならWordやExcelもアップグレードした方がいいので、そちらを楽天ブックスで購入した。

Officeは同時使用しなければ、デスクトップとノートにインストールできる。マイクロソフトにしては柔軟なライセンスだ。デスクトップに入っていたのは古いノートに附属していたOffice XPで、随分前のバージョン。それでもちゃんとアップグレードは完了した。Office2007自体は新しいノートにも入っていたので、別に目新しくはない。

目新しかったのは初めて使ったOffice Live Workspace。サーバー上にWordやExcelのドキュメントを保存しておける。自宅で会社の仕事の続きをしたり、文書を参照したりすることが会社員には多いだろう。僕は自宅のLinkstationに接続して文書を送っていたが、Workspaceを使えば、そんなことは不要になる。容量は現在、5GBらしい(マイクロソフト、「Office Live Workspace」のディスク容量を5GBに拡大:ITpro)が、25GBのSkyDriveを使えば、他のドキュメントも保存できる。ジャストシステムは有料でインターネットディスクのサービスを行っているけれど、こういう無料のサービスは経営が苦しくては難しいだろうな。ま、一太郎文書もSkyDriveに保存すればいいんですけどね。


2009年04月18日 [Sat]

News-Ticker

WordPressのプラグイン。どういう挙動になるのかよく分からないので、ローカルでテストしてみた。

RSSフィードを読んで、ティッカーを表示する。コメントのRSSを表示するには良いかもしれない。プラグインを有効にしただけでは動作せず、<?php insert_newsticker(); ?>をheader.phpなどに挿入しなければいけない。で、挿入してみたら、デザインが崩れる。ticker.phpを見てみると、

<ul id=”news” style=”overflow:hidden”>
<?php ticker_content($content); ?>
</div>

とあったので、最後の</div>を</ul>に変えたら、ちゃんと表示できた。タイプミスか、僕の挿入場所が悪かったのか。


2009年04月19日 [Sun]

ダイナミックDNS

バッファローからメール。契約しているダイナミックDNSサービスが30日で切れるとのお知らせ。単身赴任していた時に自宅のNASに接続するために契約して2年間使った。今は自宅にいるし、Windows LiveのSkyDriveも使えるのであまり必要を感じない。だいたい、バッファローの最近のNAS(ネットワーク対応HDD)はダイナミックDNSを契約しなくても外出先から自宅のNASにアクセスできるのだ。

でもダイナミックDNSの機能は魅力ではある。自宅サーバーも設置できる。どこか無料のサービスを使うか、バッファローより安い@niftyのサービスを利用するか、迷うところだ。まあ、必要になってから考えよう。そうこうしているうちにNASを買い換えたくなってきた。価格を見ると、1テラバイトで2万円ぐらいだ。

XHLDの修正

例のlibxml2問題(実体参照が削除される問題)で、WordPressの方はApribase » MarsEdit で WordPress に投稿したらサクサク (バグ対応済み)などを参照して修正した。

WordPress は利用者が多いので検索すれば、情報がたくさん出てくるが、XOOPSのモジュールの方は何も情報がない。しょうがないので、自分で修正した。 WordPressの修正の仕方と同じでxml_parseの処理の前に実体参照を書き換える処理を付け加えればいい。僕が使っているモジュールで影響を受けるのは外部のRSSを読み込んで表示するXHLD。このモジュールの中に含まれるclass/saxparser.phpのfunction parse(){の下(134行目あたり)に以下の3行を追加する。

$this->input = str_replace('&lt;', '&#60;', $this->input);
$this->input = str_replace('&gt;', '&#62;', $this->input);
$this->input = str_replace('&amp;', '&#38;', $this->input);

RSSだけでなく、ATOMも読み込んでいる場合はxmlatomparser.phpも同じように修正する必要があるだろう。それにしてもこういう修正の仕方は本当じゃない。さくらインターネットにはlibxml2を早くバージョンアップしてほしいものだ。


2009年04月29日 [Wed]

ミステリマガジン6月号

「オッド・トーマスの霊感」のレビューがあった。僕は感想の中であえて触れなかったが、評者の古山裕樹は「クーンツはクライマックスに途方もない爆弾を炸裂させてみせる。その仕掛けによって本書は犬ありクーンツの作品と同じくらいに心を揺さぶるものに仕上がっている」と書いている。

正確に言えば、クライマックスではないのだけれど、こういうの、書いちゃっていいのだろうか。まあ、この程度の表現ならいいかとも思えるが、何も知らない方が“爆弾”の効果は大きくなるだろう。それよりもクーンツ自身が、この作品の中でアガサ・クリスティー「アクロイド殺し」の犯人を割ってしまっていることの方が問題。いくら古典的な名作でトリックが有名なものであっても、まだ読んでいない人のとても大きな驚きと楽しみを奪うことになる。「アクロイド殺し」を読んでいない人は「オッド・トーマスの霊感」の前に読んでおいた方がいい。ミステリファンなら当然読んでいるでしょうけどね。


[管理人にメールする] [シネマ1987online]