映画とネットのDIARY(tDiary版)

since 2004/07/15
ここは古い日記です。2013年11月からadiaryを使った新サイトに移行しました。
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
映画の感想一覧 2004年7月以降 2005年  2006年  2007年  2008年  2009年

2005年06月01日 [Wed]

IMAP

というわけでgooメールアドバンスに入ってみる。IMAPが使えるので、Thunderbirdも久しぶりにダウンロード&インストール。使ってみると、確かにIMAPは便利ではある。ローカルでメールを削除すると、サーバー上でも削除される。移動すれば、移動される。ま、それだけのことですがね。

時々、Thunderbirdがログインに失敗することがある。これはgooの不具合か、Thunderbirdの不具合か? どうも両方でログインしていて、Thunderbirdでログアウト(というか終了)した後におかしくなるようだ。Webから「IDとパスワードを記憶する」にチェックを入れてログインしようとすると、ログインできない。チェックを外すとできる。

モバイルメールを使ってみたら、Yahoo!より反応が遅い。いや、モバイルだけじゃなく、Webメール自体が遅すぎる。@niftyが快適に思えてくるほど。有料なのに、無料のYahoo!に負けますか。いったいどの程度のスペックのサーバー使っているのだろう。あるいは相当な数のユーザーをひとつのサーバーに詰め込んでいるのに違いない。不思議なのはURLが時々変わること。受信フォルダのアドレスがadvance02.mail.goo.ne.jpだったり、advance03.mail.goo.ne.jpだったりする。メールをためるサーバーは別にあって、読み込むサーバーがころころ変わる仕様か?

腹が立つので@niftyのメールもここに転送することにした。メールの保存場所としてしか使えないな、このサービス。しばらく使って改善されなかったら、解約しよう。アドバンスパッケージの他のコンテンツにも興味ないし。


2006年06月01日 [Thu]

ホームページ容量100MB

昨日書いたことは間違い。ホームページのディスク容量を今日確認してみたら、100MBになっていた。Bフレッツ接続だと、親IDも子IDもディスクスペースは100MBになるんだな。これは昨日以上に得した気分。でも考えてみれば、無料のmixiでも100MBあるんだから、これぐらいは当然か。


2007年06月01日 [Fri]

「RealPlayer」新バージョン6月に発表、ワンクリックで動画丸ごと保存

RealPlayerって、最近は何のために存在しているのか意義が希薄だったが、こういう機能があれば、使ってみたくなる。YouTubeの動画を保存するソフトはいろいろあるけれど、プレイヤー上で保存できるのが一番いい。QuicktimeもPro版なら保存できるけれど、Quicktime形式に限られる。RealPlayerの場合、Real、Windows Media、Flash、QuickTimeと形式が多いのもメリット。RealPlayerも巻き返しを図っているのか。これがあるならQuicktimeのPro版は不要な感じ。QuicktimeのPro版には編集機能もあるが、ほとんど使っていないし。


2008年06月01日 [Sun]

ブルースクリーンの原因

ようやくVistaのノートパソコンがブルースクリーンの原因を表示するようになった。以下の通り。

antivirus software が原因で発生した問題
この問題の具体的な原因を特定することはできませんでしたが、原因がウイルス対策ソフトウェアにあることはわかりました。

推奨事項として指示されているのは「ウイルス対策ソフトウェアを更新する」「コンピュータで複数のウイルス対策プログラムが実行されていないかを確認する」「ウイルス対策ソフトウェアの製造元に問い合わせる」の3つ。前2つは確認済み。インストールしているウイルス対策ソフトはカスペルスキー・アンチウイルスなので、ジャストシステムに問い合わせるしかないのか。とりあえずカスペルスキーが原因であることはこれではっきりした。

Spread Firefox | Download Day 2008

Download Day

Firefox3で24時間のダウンロード記録を作り、ギネスに登録しようというプロジェクト。メールアドレスを登録すると、ダウンロードできる日を知らせてくれるそうだ。どうせダウンロードするので協力。日本の登録者は現在2万人余りだった。


2011年06月01日 [Wed]

録画して見た映画

BSで録画した映画を見ては消している。これまでmixiに感想を書いていたが、こっちに移行することにした。サブタイトルごとに分けられるtDiaryは短い感想を書くのに最適だ、というのが主な理由。というわけで5月分を一挙に移行した。中には劇場で見たのも入ってます。

ここにアップしていないのも含めると、5月は24本見てた(5月の感想一覧)。1日に2本も3本も見ているわけではなく、数日かけて感想がまとまったところでアップしている。


[管理人にメールする] [シネマ1987online]