映画とネットのDIARY(tDiary版)

since 2004/07/15
ここは古い日記です。2013年11月からadiaryを使った新サイトに移行しました。
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
映画の感想一覧 2004年7月以降 2005年  2006年  2007年  2008年  2009年

2004年10月19日 [Tue]

FORMの中にINPUTが書けない

トップページを論理レイアウトに変えるため、デザインを変更中。どうせなら、HTML4.01STRICTにしようと思い、DOCタイプ宣言を変更して、Another HTML-lintでチェックしたら、「FORMの中にINPUTタグやテキストを書いてはいけない」との警告が出た。あれれ。それなら、どうやって書くんだ?

解説を読んでみると、ブロックレベル要素とインラインレベル要素の区別がSTRICTではその名の通り、厳格になっているのでダメとのこと。対処法はインライン要素をdivタグなどのブロック要素で囲んでやればいいのだった。なるほどね。勉強になります。

デザイン変更とはいっても、テーブルタグをやめてdivタグにしているだけで、ページの構成はあまり変わらない。というか、変えようがない。ようやく、骨格ができたところで、これから色などを決めていかなくてはならない。まだ先は長そう。それと、今はNetscape4.x用のトップページも用意してJavaScriptで飛ばしているのだが、新しいデザインではやめにした。スタイルシートを解釈しないブラウザではなんともつまらないページに見えること必至だが、そういうブラウザを使っている方が悪いということにしてしまう。

SleipnirやFirefoxはスタイルシートオフの表示もできるので、レイアウトをチェックする時には便利ですね。スタイルシートオフでも一応は読めないと困りますから。


2005年10月19日 [Wed]

RSSの根底に流れるマーケティングのこころ

別にこの記事に興味があったわけではない。Sleipnir 2.0にRSSリーダー機能が組み込まれてRSSの便利さを改めて感じているのだ。スラッシュドットなんて、たまにしか行っていなかったのだが、RSSで更新されているのが簡単に分かると、よく行くようになる。RSSリーダーというのはやはりブラウザに組み込むのが正解なのだと思う。もちろん、Firefoxには以前からあったが、普段使っているのはSleipnirなので。

ただ、Sleipnirの機能はRSSの登録が若干面倒。ブックマークフォルダには登録できるが、登録先をRSSプラグインのフォルダにしようとすると、RSSのアイコンやリンクがあるページはドラッグ&ドロップでできるからいいとしても、そうでないサイトの場合はRSSフィードのURLをいれなくてはいけない。これは改善してほしいところ。

Bonanza勝利

東大将棋とお互い10秒ルールで対戦させたら、2度目に120手で勝ち。いや、大したものです。感心します。

アップデートできず

14日に出たAcrobat7.05のアップデートプログラムが途中で止まる。再起動してやり直してもダメ。ファイルをダウンロードしてやってみてもダメ。「アップグレードするプログラムが正しいかどうか確認してください」とダイアログ。正しいに決まってるだろ。うーん、なぜだ。


[管理人にメールする] [シネマ1987online]