映画とネットのDIARY(tDiary版)

since 2004/07/15
ここは古い日記です。2013年11月からadiaryを使った新サイトに移行しました。
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
映画の感想一覧 2004年7月以降 2005年  2006年  2007年  2008年  2009年

2005年03月03日 [Thu]

「秀丸エディタ 正規表現&マクロ 厳選テクニック」

注文していたのが届く。秀丸の基本的な使い方を紹介した後、正規表現を重点的に解説した本のようだ。正規表現は普段から使っているが、まだまだ不十分なので、秀丸ホームページで本書の紹介を見て発作的に注文した。まだ読んでいない。一緒に注文した「テン・カウント」(「ミリオンダラー・ベイビー」の原作)は楽天ブックスでは品切れ。Amazonに注文し直した。


2006年03月03日 [Fri]

「10日でおぼえるXML入門教室 第2版」

先日、楽天ブックスに頼んだのが届いた。一昨年10月に出た本。仕事の関係でちょっとXMLを勉強しようと思って購入したのだが、4月から仕事が変わることになったので、不要になった。まあ、それでも趣味の分野では生かせるので読んでみると、なかなか詳しくていい本だと思う。入門教室と言いながら、ちゃんとDTDの書き方も説明してある。

以前買ったXSLTの入門書も今回ざっと読み直してみたが、やはり入門レベルのことしか書いてなくて、仕事の役には立たなかった。この本のXSLTに関する記述の方がよく分かった。

「タナトフォビア〜死恐怖症」

11日公開の映画「イーオン・フラックス」の元ネタのアニメをGyaOで配信している。アメリカではMTVで放送したらしい。ストーリーはともかく絵にまったく魅力がない。予告編を見ると、映画のシャーリーズ・セロンは格好いいのに、このアニメのイーオンは単なるオバサン顔。アニメの技術にも見るべきものはなかった。


2009年03月03日 [Tue]

エグザイル違い

ブログの方に映画「エグザイル/絆」の感想を書いたら、グループのEXILEに関するトラックバックが2件来た。どちらも中身を読まずにトラックバックしてきたことは明白。かつ、リンク集みたいな作りだった。自動でキーワードを検索し、トラックバックするシステムがあるのかな。と思って調べたら、自動トラックバックのソフトやブログパーツが公開されている。ブログのアクセスアップを売りにしており、もう、勘違いソフトとしか思えないな、これ。

中身を見ると、ちゃんとこちらへのリンクも書かれているから、勝手にリンクツールと勘違いして手動でトラックバックしている人よりもマナー的にはまし。しかし、中身が全然関係ないところからトラックバックされても全然うれしくない。たいていのブログはトラックバックを受けると、メールを送信するから、こういうソフトが行うトラックバックはスパムを送信していることと同じと言える。スパムソフトであり、使っているブログもスパムブログだ。


[管理人にメールする] [シネマ1987online]