映画とネットのDIARY(tDiary版)
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
【映画の感想一覧】 2004年7月以降 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
2004年09月14日 [Tue]
■ MpegCraft LE Windows XP SP2 対応アップデータ
9月6日に出ていたのでインストール。といっても、MTVX2004で録画なんて最近していない。テレビを見るだけの使い方です。サポートフォーラムによると、特定のマザーボードで起きるFEATHER2004のフリーズ対策は次のバージョンで行うらしい。そのころにはパソコン替えているかもしれませんが。
■ VAIO新製品発売のご案内
一応、VAIOユーザーなのでメールで案内が来た。10月2日発売とのこと。やはり注目はType Rだな。ソフトウェアが豊富に入ってこの値段なら安いと思う。これを見ると、エプソンダイレクトの製品はやや見劣りしますね。HDDも1.6テラバイトまで搭載可能だし。しかもRAID 0じゃないタイプも選べる。
2005年09月14日 [Wed]
■ 「暗闇のスキャナー」映画化
アップルの予告編サイトを見ていたら、A Scanner Darklyというのがあった。あれ、これはもしかしてと思ったら、やはり原作はフィリップ・K・ディック。予告編を見ると、アニメだが、ただのアニメではなく、実際の俳優が演じているのをなぞっているみたいだ。かつてロトスコープという手法があったが、そんな感じ。
主演はキアヌ・リーブス。ほかにウィノナ・ライダー、ロバート・ダウニー・ジュニア、ミッチ・ベイカーなど。監督はリチャード・リンクレイター。リンクレイターは「スクール・オブ・ロック」「恋人たちの距離」、最近では「がんばれベアーズ」のリメイクを撮っている。なかなか楽しみな作品かも。といっても僕は晩年のディックの作品はほとんど読んでいないので、原作は未読。映画化を機会に再刊されないかな。
■ fromに指定アドレス
秀丸メールは新規メールや返信メールを作成する時に指定したヘッダーを自動的に入れるテンプレートがある。fromに特定のアドレス(hogehoge@docomo.ne.jpとか)を入れるには
$(SetHeader,from,hogehoge@docomo.ne.jp)$-
などとする。なぜ、こんな指定をしているかというと、Yahoo!のアドレスに携帯メールを転送しているから。秀丸メールでYahoo!経由の携帯メールを受信すると、パソコンで書けて返信が楽なのだが、相手によっては携帯以外のアドレスからのメールをブロックしている場合がある。Yahoo!のアドレスを携帯のアドレスに偽装すれば、そういう相手にも秀丸メールからメールを送信できるのだ。
ドコモの携帯にはこのアドレス偽装が有効なのだが、残念なことにauの場合は「なりすましメール」(つまり携帯になりすました迷惑メール)と判定されて受信拒否されてしまう(Receivedにパソコンのプロバイダのドメインが含まれると、そう判定される。設定が必要)。ま、これもしょうがないと言えば、しょうがないんですがね。ドコモへの返信に使えれば、いいか。
2011年09月14日 [Wed]
■ WiMAX
先週、BBIQからWiMAXモバイルルーターのURoad-9000が届いた。自宅では予想通り、圏外ぎりぎりで電波が弱い。アンテナが1本も立っていない。と思ったが、計測してみたら、640kbpsは出ている。一昔前のネットスピードであるにしても、まあ、我慢できる。なんせ、アナログ回線のころは33.6kbpsだったわけですしね。その後、ADSLにしたころがちょうどこれぐらいの速度だった。自宅でも場所を変えてみると、2~3Mbps以上は出るのが分かった。これぐらい出れば、十分か。ちなみに自宅はWiMAXのピンポイントエリア判定で△のところにある。
出張先の東京の月島で計測したら、2.4Mbps。夜になって再度計測したら、800kbpsほどだった。どうも速度に波があるようだ。宮崎市内の会社ではスマホで2~3Mbps、iPadで5Mbpsほど。会社は「△~○」の地区にある。一般的にパソコンの方がスマホより高い数値が出るようで、これは処理能力の違いが影響しているのだろう。
URoad-9000にはUSB充電ケーブルと充電器が付属しているのが良い。出先ではパソコンに接続して充電しながら使える。(パソコンのバッテリー消費量は増える)。しかもミニUSBなのでこのケーブルを使えば、スマホも充電できる。
WiMAXに変えて何が良かったといって、パソコンがフリーズすることがなくなったこと。僕のノートパソコン、ドコモのFOMA接続ソフトと相性が悪かったらしく、テキストファイルの作成途中でフリーズしてしまい、内容を失ったことがたびたびあった。これがなくなっただけでもありがたい。あとはWiMAXが使える範囲が拡大してくれれば言うことはない。