映画とネットのDIARY(tDiary版)

since 2004/07/15
ここは古い日記です。2013年11月からadiaryを使った新サイトに移行しました。
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
映画の感想一覧 2004年7月以降 2005年  2006年  2007年  2008年  2009年

2004年12月16日 [Thu]

鶴亀メール4.00

ベータ版ではすでに搭載していた迷惑メールフィルターが付いたのが大きいか。迷惑ワードを登録してメールを振り分ける方式。@niftyの迷惑メールフォルダとSpam Mail Killerをすり抜けたあまり迷惑ではないメールを振り分けるのに使っている。

それにしても最近、Spamが多すぎる。それもメールだけでなく、Referer Spamも。tDiary自体にはhnsのようなアクセスコントロール機能がないので、甚だしいやつは.htaccessで弾くしかないんですかね。Referer Spamを記録しないプラグインもあるからそれを使ってもいいが、自分で作りたい気もする。とりあえず、Referer Spamを収集する必要はありますね。

一太郎2005

昨日、メールで案内が来ていた。例年のようにJust My Shopでバージョンアップ版を買おうとしたら、使えるポイントが9日でゼロになっていた。ここは1年間しか有効ではないのだ。ということは去年、一太郎2004を申し込んだのは12月9日だったわけか。ま、楽天カードで買ったので楽天にポイントは付くんですけどね。

きょうインプレスダイレクトから来たメールを見たら、800円も安かった。30分ほど早まった。_| ̄|○


2005年12月16日 [Fri]

さくらインターネット、キャリア変更後もアドレスが変わらない携帯メール

キャリアを変えるつもりはないので、固定のアドレスにあまり興味はないが、サーバー上にメールを保存できるのは魅力か。会員の独自ドメインもアドレスに利用できるということになれば、便利かもしれない。個人的な希望としてはパソコンでサーバー上のメールを読めて、携帯メールの返事を書けるようにしてもらえば、有料であっても利用する。ただ、auのなりすましメール拒否との整合性が難しいところだろうな。


2006年12月16日 [Sat]

FMトランスミッター

車のFMラジオに電波を飛ばして聞ける。携帯とiPodの両方で使えるのがあったので買う。両方で使えるといっても携帯に挿すプラグが付属しているので、どちらでも使えるという程度の意味しかない。さっそく携帯をつないで聴いてみると、音がこもったような感じ。イヤホンで聴いている分には気にならないが、スピーカーに通すと、音の悪さがはっきりする。64kbpsだから仕方がない。時々、雑音が入ることもある。車の電子機器が干渉しているのか。

iPodはもう少しビットレートが高いのでましなのかな。ま、こういう音でも長く聴いていると、気にならなくなるものだ。

で、家内の携帯に入っている着うたフルを聴いてみたら、こちらはずっと音質が良く、こもった感じはなかった。意外。着うたフルは1.5MB以内のサイズなんですがね。僕のは携帯動画変換君で変換して3MBほどあるのに。携帯の機種が古いことも関係あるのか?


2007年12月16日 [Sun]

タッチパッド無効の方法

ノートパソコンで入力している時にカーソルが変な所にジャンプする。入力した文字がそこに飛んだり、勝手に確定されたりして、入力していていらいらする。またもキーボードの不具合かと思ったが、どうやら入力中に手がタッチパッドに触れて反応しているらしい。

タッチパッドを無効にする方法を調べると、BIOSをいじればいいらしいが、あまり気が進まない。何か方法はないかと探したら、VAIOのノートには「VAIOの設定」というプログラムがあった。起動してみると、「キーボード・マウス」の項目に内蔵ポインティングディバイスの設定があり、有効無効を切り替えられるようになっていた。さっそく有効のチェックを外したら、文字入力中の不具合はなくなった。

タッチパッドにはどうも慣れない。マウスがない時には必要だけれど、自宅で使っている限り、ない時というのはないな。


[管理人にメールする] [シネマ1987online]