映画とネットのDIARY(tDiary版)
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
【映画の感想一覧】 2004年7月以降 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
2004年12月17日 [Fri]
■ Ghostscript 8.50日本語版
出ていたのでインストール。PDFを作ってみたら良好だった。以前、参考にしていた@nifty FDTP & FTEXは15日で閉鎖したとのこと。niftyのフォーラムもいよいよ微妙なことになっているな、と感じる。
2005年12月17日 [Sat]
■ Image Converter 2 Plus
ITmediaの新iPodの動画対応機能を試すで紹介されていて興味を持った。動画ファイルをMPEG-4に変換するソフト。元々はPSP用のソフトらしいが、MPEG-4に対応した他の機器でも使えるようだ(当たり前)。VAIOの登録カスタマーなら1,050円で買える。PSPもiPodも持っていないが、とりあえず買っておくか、というぐらいの価格だな。
2008年12月17日 [Wed]
■ FreeStyleWiki
5月に設置したのだが、今日アクセスしたら、パスワードを忘れてしまっていて、どうしようもなかった。普段、全然使っていないのだ。ええい、全部消してもう一度設置しようとしたのが間違いの始まり。設置自体はすんなり行ったが、新規ページの作成ができない。おそらくパーミッションの設定ではないかと思うのだが、どんなに変えてもダメ。悩むなあ。
これを使ってみようと思ったのはRSSのプラグインで外部のRSS一覧表示ができるから。プレビュー(ここまでは動いてる)で確かめてみたけど、更新時間順に並び替えることはできないので、XOOPSのXHLDモジュールの方が高機能ではある。だからWikiを使う必要がないことは分かったのだが、こうなるとどうしても動かしたくなる。
で、サーバーからもう一度、ファイルを削除。解凍の仕方が悪かったかもと思い、7-ZIPで解凍してアップ。setup.shの設定は
PERM_DIR=755 PERM_FILE=606 PERM_EXE=755
とパーミッション部分だけ書き換えた。これでOK。書き込みもできるようになった。やれやれ。うまくいかなかった原因として考えられるのはパーミッションかファイルの改行コードだと思う。