ジュブナイル

JUVENILE

「ジュブナイル」 小さな港町を舞台にした子どもたちの一夏の冒険を描くSF映画。物語、アイデア、SFXの技術は水準以上と思う。SFの設定にもおかしな点はない。映画を構成する材料的には申し分ないものがそろった。しかし、残念ながら映画としての完成度は高くない。子どもの演技が硬すぎるのをはじめ、ぎくしゃくした場面が随所にある。荒削りなのである。端的に演出の力が足りないのだと思う。こうした映画は丹念に丹念に細部を積み上げていく必要があるのだが、それが出来ていないのは監督デビューの山崎貴の弱さと言うべきだろう。このストーリー、ベテラン監督ならたとえSFXがちゃちであっても、それなりに納得のいく映画に仕上げたはずなのである。世界に通用するSFXを使い、子供だましではないまともなSF映画を作ろうという志は買うし、山崎監督の可能性も感じさせるが、非常に惜しいところで傑作になりそこねた。

特殊効果マン出身の山崎監督はSFが好きなのだという。子どもたちが球形のロボット・テトラに出会うことで始まる物語は「E.T.」や「アイアン・ジャイアント」のようにジュブナイル(少年少女向け)SFの常套的な手法である。町にいる変わり者の若い研究者(マッド・サイエンティスト!=香取慎吾)が子どもたちのよき理解者になり、一緒に冒険する。しかもその研究者のテーマは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のドクと同じタイムマシンなのである。SF好きなら、これだけでもうれしくなる設定だろう。そして、テトラが主人公の祐介(遠藤雄弥)に最初にいうセリフ「テトラ、ユースケニ、アッタ」で、これがタイムトラベルを含む話であることがすぐに分かるはずだ。未来から地球を救うために送られてきたロボット。「ターミネーター2」なのである。

そういう風に過去のSF映画や小説のあれこれがこの映画には詰まっている。急いで付け加えると、それでいてオリジナリティーがないわけでは決してない。子どもたちがテトラと親しくなるのと並行して、宇宙人がひそかに地球を侵略する様子が描かれる。宇宙人たちの目的は地球の水で、巨大な装置を使い、海水をすべて持ち去ろうとしている。このアイデアは独自のものだ。宇宙人はその計画を阻害するものとして地球のオーバーテクノロジーを警戒し、テトラを発見する。そこから子どもたちと宇宙人の争いが始まるわけだ。テトラが宇宙人に対抗するために作るロボット型兵器(ガンゲリオン)はガンダムのようなパワードスーツ。「ロボコップ2」に出てきたロボットのような動きだなと思ったら、その通りパンフレットに「ロボコップ2」の動きを念頭に置いたと書いてあった。

こうしたSF的な部分はよくできているものの、子どもの淡い恋心など日常を描く部分が弱い。物語の中心となる子ども4人の中では鈴木杏が抜きん出ており、男の子3人は演技がまだまだ。これが致命傷になった感もある。現在の物語が終わった後に描かれる2020年の話も少し手際が悪く長すぎる。子どもはここで飽きるのではないか。話の決着を付けるためには必要なのだが、簡潔にエピローグ的に描いた方が良かったと思う。水泥棒に失敗した宇宙人たちがその後どうなったのかも気になった。もう一つ、プレステ2のネット接続云々やローソンの場面などタイアップのための映像としか思えない。製作費の工面上、仕方ないとはいえ、タイアップ映像の見せ方にもう少し工夫が欲しかった。

【データ】2000年 1時間40分 製作:ジュブナイル・プロジェクト 配給:東宝
監督・脚本・VFX・コンセプチュアルデザイン:山崎貴 企画:河村雄太郎 久保雅一 香山哲 高野力 高橋修 吉田紀之 エグゼクティブプロデューサー:阿部秀司 島村達雄 撮影:柴崎幸三 音楽:清水靖晃 主題歌:「Juvenileのテーマ」「アトムの子」山下達郎 美術:上條安里 ビジュアルエフェクツプロダクション:白組 テトラ造型・特殊造型:三木康次 
出演:香取慎吾 酒井美紀 鈴木杏 遠藤雄弥 清水京太郎 YUKI 高橋克己 麻木久仁子 桜金造 松尾貴史 林原めぐみ 吉岡秀隆 緒川たまき 高杉亘 川平慈英

[HOME]

ティガー・ムービー プーさんの贈り物

THE Tigger MOVIE

「ティガー・ムービー」 「クマのプーさん」の脇役で、お調子者のトラのティガーをフィーチャーした作品。といってもプーさんをはじめ物語の登場人物はすべて同じ。ティガーを主役に家族や友情の大事さを訴える内容である。作画は丁寧だし、ストーリー的に別に大きな不満があるわけでもないけれど、アニメの驚くような新技術はなく、すべて予定調和の世界で意外性もなにもない。ディズニーは「美女と野獣」以降、大人の観客も意識したアニメ作りをしてきたが、これはそれ以前のディズニーのようにホントに子どもだけを対象にした作品で、優等生的映画の作りが大いに物足りない。小学生低学年以下向けだろうが、ポケモンやデジモンに慣れた日本の子どもたちには刺激が少なすぎるのではないか。

いつもピョンピョン飛び跳ねているティガーは周囲から迷惑がられ、寂しくなってしまう。ティガーは自分と同じような仲間がいないか、森を探すが、見つからず、手紙を出した。返事が来てティガーは喜ぶが、それはプーたちが家族のふりをして出したものだった。家族が会いに来ると思いこんだティガーを見て、森の仲間はトラの扮装をしてティガーの家を訪ねる。しかし、着ぐるみが取れてばれてしまう。ティガーはみんなにからかわれたと思いこみ、吹雪の中、森の奥深くに“家族の木”を探して旅立っていく。

遭難しかけたティガーを森の仲間たちが助けることで、ティガーは本当に大切なのは仲間たちであり、仲間こそが家族そのものであることに気づく、といった真っ当な展開。真っ当すぎて面白みに欠ける。本筋のティガーの話のほかにロバのイーヨーの家を壊す騒動(もちろんこれにもティガーは絡む)などあまり必要と思えない描写もあり、1時間17分であっても長く感じた。映画デビューのジュン・ファルケンシュタインの演出に際だったところは見あたらない。プーさんの物語自体、長編には向かないのかもしれない。製作姿勢が良心的であるだけでは面白い映画は出来ないものなのである。歌は「メリー・ポピンズ」「小さな世界」のシャーマン兄弟が担当。ディズニーの仕事は29年ぶりだそうだ。

【データ】2000年 アメリカ 1時間17分 ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ提供 配給:ブエナ ビスタ インターナショナルジャパン
監督:ジュン・ファルケンシュタイン 製作:シェリル・アボッド 原案:エディ・ガゼリア 脚本:ジュン・ファルケンシュタイン 原作:A・A・ミルン 音楽:ハリー・グレッグソン・ウィリアムス 歌:リチャード・M・シャーマン ロバート・B・シャーマン 美術:トビー・ブラス ウォルト・ディズニー・アニメーション・ジャパン監督:タカミツ・カワムラ スーパーバイジング・アニメーション・ディレクター:ケンイチ・ツチヤ
声の出演:玄田哲章 八代駿 小倉裕太 龍田直樹 小宮山清 石田太郎 上田敏也 福沢良一 片岡富枝 進藤一宏 青森伸

[HOME]

パーフェクト・ストーム

THE PERFECT STORM

「パーフェクト・ストーム」 史上最大のハリケーンに遭遇した漁船の運命を描くスペクタクル。マサチューセッツ州グロスターの漁師たちを描く前半と漁船が嵐に巻き込まれる後半にはっきり分かれる構成で、困ったことにどちらも演出の手際が悪い。肝心のハリケーンの描写まで1時間余り。その後延々と続くハリケーンに迫力はあるのだが、大波や風雨にもまれる漁船を描くだけなので、あまりにも単調で飽きてくる。申し訳程度にヨットの乗客を救出する沿岸警備隊の様子などが挟まれるけれど、漁船の乗組員を描きたかったのか、ハリケーンを描きたかったのか、どっちつかずになった感がある。ハリケーンを描くとすれば、もっと広い視点が必要だっただろう。実話に基づいたことが物語のスケールを狭めてしまったようだ。しかも実話と言いながら、漁船の乗組員は全員死んでしまっており、目撃証人はいない。後半の描写はすべてフィクションということになる。ウォルフガング・ペーターゼン、いったい何をやっているのか。

定点観測という手法ももちろんありだ。しかし、その場合はドラマに比重を置き、ドラマだけで面白く作る必要がある。この映画の場合、そこまでいっていないのがつらい。1991年10月、グロスター。漁船「アンドレア・ゲイル号」がメカジキ漁から帰るが、今回も不漁だった。船長ビリー(ジョージ・クルーニー)は2日後に再び出港しようと、乗組員に提案する。乗組員は恋人クリスティーナ(ダイアン・レイン)との結婚を控えるボビー(マーク・ウォールバーグ)、家庭を顧みずに離婚したデイル(ジョン・C・ライリー)ら5人。前半で描かれるのは乗組員や町の人間模様なのだが、ありきたりの描写であり、あまり興味を引かない。後半への伏線などもまったくない。第一、ハリケーンの接近は分かっていたはずで、それに何ら言及しないのはおかしいのではないか。

ゲイル号はいつもの漁場であるグランド・バンクスでは水揚げが少なく、遠いフレミッシュ・キャップまで足を伸ばす。予想通りここでは大漁に恵まれる。しかし、帰途には3つのハリケーンが迫っていた。3つは互いに融合し、史上最大の勢力となる。漁船の製氷機が壊れたゲイル号はハリケーンを避ければ、せっかくの大漁をドブに捨てることになる。ビリーたちはハリケーンの中を突っ切ることを決意する。古い漁船にとってそれはあまりにも無謀なかけだった。

パンフレットによると、このハリケーンには日本の漁船も巻き込まれたが、無事生還したという。こうした事実も織り込み、ハリケーンの影響を広く描いていたなら、もう少し面白い映画になったのではないか。CG350カットというSFXはそれなりに見応えがある。かつては水を使ったSFXは難しいといわれたのだが、難なくそれをクリアしている。問題はそうしたSFXと物語がうまく相乗効果を上げていない点にある。これは実話だからつまらないというのではなく、単に脚本と演出の問題である。ジョージ・クルーニーとマーク・ウォールバーグは「スリー・キングス」に続いて共演。あの映画の新しさ、破天荒さに比べると、「パーフェクト・ストーム」の作りの当たり前さ、古さが余計に目立つ。

【データ】2000年 アメリカ 2時間10分 配給:ワーナー・ブラザース
監督:ウォルフガング・ペーターゼン 製作:ポーラ・ワインスタイン ウォルフガング・ペーターゼン ゲイル・カッツ 製作総指揮:バリー・レビンソン ダンカン・ヘンダーソン 原作:セバスチャン・ユンガー 脚本:ビル・ウィットリフ 撮影:ジョン・シール 美術:ウィリアム・サンデル 音楽:ジェームズ・ホーナー 衣装:リチャード・フランシス・ブルース 視覚効果監修:ステファン・ファンフマイアー 特殊効果監修:ジョン・フレイジャー
出演:ジョージ・クルーニー マーク・ウォールバーグ ジョン・C・ライリー ダイアン・レイン ウィリアム・フィッチナー ジョン・ホークス アレン・ペイン メアリー・エリザベス・マストラントニオ カレン・アレン チェリー・ジョーンズ ボブ・ガントン クリストファー・マクドナルド マイケル・アイアンサイド ラスティー・シュイマー ジャネット・ライト ダシュ・ミホク ジョシュ・ホプキンズ

[HOME]

シャンハイ・ヌーン

SHANGHAI NOON

「シャンハイ・ヌーン」 もしかしたら「フー・アム・アイ」がジャッキー・チェンの最後の輝きになるのかな、と思う。ああいう命がけのアクション映画を作ることは、アメリカで製作している限り難しいだろうし、年齢的にもとうに限界を超えている。これはシルベスター・スタローンやアーノルド・シュワルツェネッガーが50歳を過ぎてアクション映画に出ているのとは意味が異なる。ジャッキー・チェンのアクションというのは体力的にホントは30代前半が限界なのである。「シャンハイ・ヌーン」は最盛期のアクションに比べると、スケールが小さくなった感は否めない。ただし、それでもジャッキー・チェンだから決してつまらなくはない。ジャッキーの映画に共通するのはアクション(および観客)に対する真摯な姿勢、懸命さ、必死さなのであり、しかも表面的にはそれを少しも感じさせない軽やかなものに仕上げることである。同じカンフーを主体にしていても「M:I-2」のアクションと比べてみると、ジャッキーの独自性は、はっきりすると思う。

ストーリーは「レッド・サン」の昔からある“イースト・ミーツ・ウエスト”のパターン。1881年、中国のペペ姫(ルーシー・リュー)がアメリカ人に騙され、西部に連れ去られる。犯人は身代金に金貨10万枚を要求。紫禁城で働き、ペペ姫誘拐の現場を見たチョン・ウェン(ジャッキー・チェン)は姫救出に選ばれた3人の近衛兵とともに志願して西部へ旅立つ。途中、チョンたちが乗った列車を強盗一味が襲う。同行した叔父を一味から殺されたチョンは闘いを挑むが、列車をやむを得ず切り離し、仲間からはぐれてしまう。一味のボス、ロイ・オバノン(オーウェン・ウィルソン)はまだ若く少々まぬけなところがあり、悪党一味から見放されて、首まで埋められることに。曲折を経てチョンとロイは酒場で再会、救出作戦を聞いたロイは金貨目当てに協力することにする。

タイトルは上海(Shanghai)と映画「真昼の決闘」(High Noon、1952年)をかけたものだが、チョンは紫禁城(北京)で働いていたのだから、語呂合わせにもなっていない。チョン・ウェンをジョン・ウェインと聞き間違えたり、過去の西部劇を“引用”したりのギャグにも、あまりセンスがない。脚本はこんな具合で、余計なエピソードも目立ち、映画の緊密性を欠く結果になった。それでも見ていられるのはジャッキーの体技があるからで、列車での強盗一味との戦い、インディアンとの戦い、誘拐一味との対決など盛り沢山。蹄鉄をロープに結びつけて自在に操る場面などは、ジャッキーにしかできないことだろう。

パンフレットに引用されたアメリカでの批評は「めくるめく大胆なアクションが次々と繰り出され、ジャッキーの華麗な技とスピードは、とうてい言葉では言い表せない」など絶賛ばかり。過去のジャッキー映画を観ていないと、そういうことになる。監督は初登板のトム・ダイだが、脚本も含めてジャッキーの意見がかなり採り入れられているのではないかと思う。ジャッキー映画の欠点が脚本にあることは毎回感じることで、監督・脚本家をしっかりした人材に頼めばさらに映画としての完成度は増すと思う。その意味では製作予定に挙がっているレニー・ハーリン監督、ヒュー・グラント共演の“Nosebleed”にちょっと期待できそうだ。

【データ】2000年 アメリカ映画 1時間51分 タッチストーン・ピクチャーズ スパイグラス・エンタテインメント提供 配給:東宝東和
監督:トム・ダイ 製作総指揮:ジャッキー・チェン ウィリー・チェン ソロン・ソー 製作:ロジャー・バーンバウム ゲイリー・バーバー ジョナサン・グリッマン 脚本:アルフレッド・ガフ マイルズ・ミラー 撮影:ダン・ミンゲル 美術:ピーター・J・ハンプトン 音楽:ランディ・エデルマン 衣装:ジョセフ・ポロ
出演:ジャッキー・チェン オーウェン・ウィルソン ルーシー・リュウ ブランドン・メリル ロジャー・ユーアン ザンダー・バークレイ ユー・ロングァン ハイ・チュイヤー エリック・チェン・チーチェン ウォルトン・ゴギンズ P・エイドリアン・ドーヴァル ラファエル・バエズ ステーシー・グラント ケイト・ルイベン ジェイソン・コネリー ヘンリー・オー

[HOME]