映画とネットのDIARY(tDiary版)

since 2004/07/15
ここは古い日記です。2013年11月からadiaryを使った新サイトに移行しました。
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
映画の感想一覧 2004年7月以降 2005年  2006年  2007年  2008年  2009年

2005年01月09日 [Sun]

シネマ1987ベストテン

K賀さん宅で集計。ベストテンは14人が投票した。「21グラム」の1位は意外。

【日本映画】
(1)ジョゼと虎と魚たち
(2)誰も知らない
(3)下妻物語
(4)父と暮せば
(5)花とアリス
(6)隠し剣 鬼の爪
(7)いま、会いにゆきます
(8)笑の大学
(9)イノセンス
(10)赤目四十八瀧心中未遂
【外国映画】
(1)21グラム
(1)ラブ・アクチュアリー
(3)ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
(4)ドッグヴィル
(5)インファナル・アフェア 無間序曲
(6)シービスケット
(6)ミスティック・リバー
(8)Mr.インクレディブル
(9)真珠の耳飾りの少女
(10)グッバイ、レーニン!
 集計ミスがあり、洋画のベストテンが一部変わってます。1位は同点で2作品でした。

2006年01月09日 [Mon]

野洲2−1鹿児島実

全国高校サッカー決勝。鹿児島実が楽に連覇かと思ったら、野洲が先制点。後半、鹿実が追いついたが、延長後半で鮮やかな野洲のゴールが決まった。崩してサイドに出してセンタリングに走りこむというプロ並みの芸術的なゴール。オフサイドくさいかと思ったが、2ちゃんねるには連続写真があって、それを見ると、全然オフサイドじゃなかった。ああいう凄いゴールを決められたら、鹿実、何も言えないな。

年賀状をPDFに

毎年毎年、前の年の年賀状を探すのが面倒なので、久しぶりにScanSnapを使い、今年届いた年賀状をPDFにした。ScanSnapを出しているPFUにははがきファイリングOCRという製品がある。これ使うと便利かなと思い、一瞬購入を考えたが、こういうOCRソフトは読み取った後の文字の修正に手間がかかって、けっこう面倒だったりする。それに年に一度しか使わないのは目に見えている。で、検索はできないが、PDFにするだけにした。

ScanSnapで読み取れるのは一度に12枚程度。ただ、写真入りの厚手の年賀状はスキャナに引っかかることが多いので、別にまとめてスキャンした方がいいようだ。大きさも微妙に小さい。何度かスキャンして、出来上がったPDFをAcrobatで結合して出来上がり。簡単。こんなことしなくても住所録ソフトに誰に出して誰から来たかを記録しておけばいいんですけどね。電子データ化しておくと、元の年賀状をなくしてもデザインや文面を確かめられるのがメリットか。


[管理人にメールする] [シネマ1987online]