映画とネットのDIARY(tDiary版)
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
【映画の感想一覧】 2004年7月以降 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
2005年05月17日 [Tue]
■ 商品出荷のご連絡
インプレスダイレクトから、VMwareを発送したとのメール連絡。注文したのが先月24日だから3週間以上かかりましたね。もう体験版のシリアルが切れそうなところだった。なんとか間に合った感じ。明日には届くのかな。
■ 「ScanSnap」新モデルを発売
e.Typistのアップデータが出ていたのでインストールした。ScanSnapに対応したとのこと。そのScanSnapも新バージョンが今日出ていた。e-文書法に対応したのが新しい点か。機能的に大きなバージョンアップは(このページを見る限りでは)ないようなので、なんだか安心。
2008年05月17日 [Sat]
■ テーマ変更
テーマをHatenaからmixi-blueに変更。CSSをちょっといじった。サイドバーにあった楽天の広告は表示が変になったので削除。mixiの日記の幅ではこの日記の記述に合わないので幅を広げ、フォントサイズを変えたり、色を変えたり。
tDiaryのサイトにもテーマギャラリーはあるが、実際に適用してみないと、サイドバーが使えなかったりする。しょうがないので、ローカルにtDiaryをインストールしてどんな感じか試すことにする。その前にApacheもインストール。久しぶりにhttpd.confを触った。最初は全然動かずに悩んだが、ドキュメントルートとか、CGIの設定をしたら、動いた(設定したhttpd.conf)。ApacheはVistaの場合、Program Filesフォルダにインストールすると、UACの関係で面倒なので、C:\Apacheにインストールした方がいいようだ。
ローカルでテストできると、やはり便利ではある。
■ mixi日記と同時更新…できず
mixiの日記とtDiaryを同時に更新するにはメールで更新すればいい。というわけで、テスト。
こちらはうまくいった。mixiは時間がかかるな。
ダメだ。エラーメールが返ってくる。
mixi運営事務局です。 携帯メールアドレス以外のメールアドレスでは、日記は更新できません。 携帯メールアドレスの登録がお済みでない場合は、下記をご覧ください。 ■携帯メールアドレスを登録する 1.mixiモバイルにログインします 2.日記を書くをクリックします 3.写真付日記の更新はこちらをクリックします 4.記載内容に同意した上で、登録ボタンを押します ※携帯メールアドレスの登録には同意が必要です。 ※上記のURLにログインして、同意ボタンを押してください。 ※登録されたメールアドレスはセキュリティ強化やお知らせメールの送信先 として利用および保存されます。
Gmailと秀丸メールでアドレスを携帯のアドレスに書き換えて送信してみたが、ダメ。メールのヘッダーに記録されるsenderに対してエラーメールを送ってくるようだ。けっこう厳しく調べてるんだな。それはそうだろうなあ。勝手に日記を更新されてしまうことにもなりかねないからなあ。何か別の方法を考えてみよう。
2009年05月17日 [Sun]
■ xfy Blog Editor LE無償版
新バージョンが出たのでインストール。最近はWindows Live Writerばかり使っているが、それと比べて大幅に使いやすいかと言えば、そんなことはない。WordPressのブログはデザインがうまく取得できなかった。本文やタイトルを書く部分を自分で指定しなければいけない。ココログのプレビュー画面もフォントが少し変だ。ブログのバックアップができることと、検索機能ぐらいしかメリットは見あたらない。この機能で月額300円を払う人は少ないのではないか。
不満なのはインポート、エクスポート機能がxfy Blog Editorのファイル形式にしか対応していないこと。WordPressやMovableTypeのXML形式に対応しないと、せっかくのバックアップ機能もあまり使えないということになる。LE版でもブログは3つまで登録できる。4つ以上ブログを書く人が有償版の対象か。