映画とネットのDIARY(tDiary版)

since 2004/07/15
ここは古い日記です。2013年11月からadiaryを使った新サイトに移行しました。
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
映画の感想一覧 2004年7月以降 2005年  2006年  2007年  2008年  2009年

2008年06月01日 [Sun]

ブルースクリーンの原因

ようやくVistaのノートパソコンがブルースクリーンの原因を表示するようになった。以下の通り。

antivirus software が原因で発生した問題
この問題の具体的な原因を特定することはできませんでしたが、原因がウイルス対策ソフトウェアにあることはわかりました。

推奨事項として指示されているのは「ウイルス対策ソフトウェアを更新する」「コンピュータで複数のウイルス対策プログラムが実行されていないかを確認する」「ウイルス対策ソフトウェアの製造元に問い合わせる」の3つ。前2つは確認済み。インストールしているウイルス対策ソフトはカスペルスキー・アンチウイルスなので、ジャストシステムに問い合わせるしかないのか。とりあえずカスペルスキーが原因であることはこれではっきりした。

Spread Firefox | Download Day 2008

Download Day

Firefox3で24時間のダウンロード記録を作り、ギネスに登録しようというプロジェクト。メールアドレスを登録すると、ダウンロードできる日を知らせてくれるそうだ。どうせダウンロードするので協力。日本の登録者は現在2万人余りだった。


2008年06月04日 [Wed]

wifky!

au oneカレンダーに簡単な日記を書ける機能があるのを知った。公開日記ではなく、自分用のメモみたいなもの。携帯と連動する設定なので、入力のテキストエリアが狭く、書きにくいが、サーバー上にあるのはけっこう便利かもしれないなと思う。公開日記以外に書きたいことがある場合に書けるのだ。というか、公開日記に書けないことを書いておいてもいい。そういう場合はパソコンの日記ソフトに書いておけばいいのだろうが、僕のように単身赴任で自宅と赴任先を行ったり来たりしている場合、同期するのが面倒なのだ。

あるいは自分のレンタルサーバーやホームページスペースに非公開の日記を書いておいてもいいか。パスワード処理しておけば、いいだろう。

というわけでFTP機能を備えた日記ソフトを探したが、気に入ったものがなかった。しょうがないので、日記CGIを探したが、tDiary以上のものはない。そこで見つけたのがA single file wiki - wifky!。これは1個のファイルでWikiを作成でき、プラグインで機能拡張ができる。日記プラグインもある。で、試してみたが、構築するのにはそれなりの手間がかかるし、日記専用のプログラムにはやはり負ける。それ以上にこれを自分用のメモだけのために使うのはもったいない。高機能すぎるのだ。何か別のことに使った方がいいようだ。

ま、簡単なメモならGoogleノートブックを使えばいいんですけどね。あれはテキスト入力欄が狭いので書きにくいのだ。

Hidemarnet Explorer

Web上のメモでふと思いついたのがHidemarnet Explorer。これにはFTP機能があるので、サーバー上のファイルを編集して保存もできる。自宅のLinkstationに接続すれば、メモを保存できるのだった。これが一番簡単だし、安全だろう。以前はあまり使わなかったので久しくバージョンアップしていなかった。最新版をインストールしてみたら、かなり進歩しているなあ。テキストブラウザとしても最強じゃないかと思う。

最初はLinkstation内のファイルが表示されなかったが、ファイルリスト取得コマンドをLISTに変えたら取得できた。サーバー上のファイルをFTPで開くと、その後は保存ボタンを押すだけでサーバーに(つまりLinkstationに)アクセスして保存してくれる。FTPソフトを起動する必要もないし、これは便利だ。どんどんメモを書いていこう。


2008年06月05日 [Thu]

FreeStyleWiki

昨日設置して、ページを編集しようとしたら、サーバーエラーが出た。編集はちゃんとできているのに、なぜエラーが出るのか分からず、パーミッションを変えたり、いろいろやってみたが、エラーは止まらない。あきらめて今日、またいちからやり直し。さくらインターネットの場合、フォルダのパーミッションに707とかは使えず、755になるので、そのあたりをsetup.shで修正してみた。今日はあっけなく動いた。うーん、昨日はどこが悪かったんだろう。

Wikiは誰でも編集できるのがメリットだが、それだけに記述の仕方に決まりがあって、HTMLなどは使えないのが不便に感じる。デザインを変えるにはCSSをいじったり、テンプレートを修正しなくてはいけない。DIVタグとか使えると、便利なんですけどね。テキストベースのサイトを作るのには向いているのだろう。

tDiaryのテーマが使えるのはいいが、なかなかいいテーマがない。ローカルで試しながらサーバー上で試してようやく決める。デザインを決めたはいいが、書くことがない。使い道がない。小グループのユーザーに勝手に何でも書いてもらうという使い方はいいかな。映画の感想でも何でもそれぞれ自由にページを作ってもらうのだ。自由度の高い掲示板みたいな利用法しか思いつかないな。


2008年06月07日 [Sat]

XOOPS Cube Legacy 2.1.4

XOOPSのメンテナンスをしばらくやっていなかった。サイトを見たら、新バージョンがリリースされていたのでインストールした。不具合はあまりないなと思ったが、管理画面にスタイルシートが適用されていない。さらに、なぜかトップページにメインメニューとユーザーメニューが二重に表示されている。

管理画面に関してはLegacyへの移行で管理者メニューが正常に表示されないと同じ症状だった。で、書いてあるとおりに修正。さらにmainfile.phpをXOOPSCubeLegacy/HowToUpgrade/FromX2JP - XUGJ-Wikiに従って書き換える。これでなんとか正常になった。

メニューの二重表示は互換モジュールを使用するようになったためらしい。管理メニューのシステム管理−ブロック管理からシステム管理モジュールにあるユーザーメニューやメインメニューなどの表示をオフにしたらOK。今後は互換モジュールから設定をすればいいらしい。XOOPSは機能が豊富なだけに設定することも多いな。


2008年06月10日 [Tue]

[MOVIE] 「僕の彼女はサイボーグ」

「僕の彼女はサイボーグ」パンフレット

クァク・ジェヨン監督はSFマニアなのだそうだ。「ターミネーター」と「ドラえもん」(ということはつまり山崎貴「ジュブナイル」)の設定を借りたと思われる時間テーマSFをラブストーリーとして映画化したのがいかにもマニアらしい。綾波レイと惣流・アスカ・ラングレーのフィギュアなども出て来たりして、ジェヨン監督、日本のアニメも好きなようだ。

映画はスーパーヒーローものによくある男女の役割を入れ換えているが、これは「猟奇的な彼女」などと同様、女に振り回される気の弱い主人公というパターンでもある。SF的なオリジナリティは皆無に等しく、パラドックスもあるにもかかわらず、これが憎めない作品に仕上がっているのはジェヨン監督の描写に大衆性があるためだ。昭和30年代を彷彿させる主人公の幼い頃の故郷の描写はどう考えても年齢的に合わないのだけれど、その描写自体に文句を付ける筋合いはまったくなく、たとえ「三丁目の夕日」ならぬ「三丁目の田舎」的な描写であっても微妙にノスタルジーをくすぐる部分があるのである。描写に狂いがないところを見ると、きっと韓国の田舎もこんな感じなのだろう。惜しいのは終盤の説明がくどすぎることで、ここまで懇切丁寧に説明する必要があったのかどうか。監督は観客の物語に対する理解度を低く見積もりすぎているのではないかと思う。もっとコンパクトに簡潔に描く手法を取り入れれば、この映画、胸を張って傑作と呼べたかもしれない。綾瀬はるかと小出恵介(特に綾瀬はるか)の良さを引き出したことは十分に褒められて良い。

タイトルが出るまでに20分ほどかかる。タイトル前では20歳の誕生日にジロー(小出恵介)が謎の美人(綾瀬はるか)に会い、騒動を巻き起こし、別れるまでが描かれる。なぜ、こんなにタイトル前が長いのかは全体を見れば、一応納得できるし、クァク・ジェヨン監督の律儀さを感じるのだけれど、いくらなんでも長すぎる。彼女がなぜジローに接近したのか、なぜか好意を持ってくれているのかは分からない。だが、なんとなくジローは1年後の誕生日に再会できるのではないかと思う。そして予想通り、いつも誕生日を一人で祝うレストランに彼女は現れた。この前に彼女がまるで「ターミネーター」のように現代に現れるシーンが描かれるので、観客には彼女が未来から来たことは分かっている。レストランでは男(田口浩正)が突然、銃を乱射する。危ういところで彼女に助けられたジローは部屋に帰り、彼女は未来の自分が送ってきたロボットであることを知らされる(彼女は「ロボットと言わないで、サイボーグと言って」と言う)。未来のジローはレストランで撃たれ、重傷を負ってしまうのだ。それを防ぐために未来のジローは彼女を送ってきたのだった。火事での子供の焼死を防ぎ、車にはねられそうになった子供を助け、凶器を持って学校に乱入した男を捕まえる。彼女はスーパーマン的な活躍で次々に悲惨な事件を防いでいく。どれも未来のジローが心を痛めた事件だった。ジローはロボットであると分かっていても、彼女に次第に惹かれていく。

大地震で東京が壊滅するクライマックスのVFXはなかなかの出来。普通の男を演じる小出恵介もいいし、まばたきを抑えてロボットらしさを出した綾瀬はるかもいい。問題はやっぱり終盤の長すぎる説明で、ここは物語の中に少しずつ説明を入れていき、最後に残った一つの謎を明らかにするぐらいの構成の方が良かっただろう。その意味で脚本はつじつまを合わせただけで決してうまくはない。ここを見ていて「いま、会いにゆきます」を思い出したが、物語を別の視点で語り直すと言えるほどのものではなく、説明に終わった印象が拭いきれないのである。好感を持てるのはジェヨン監督のハッピーエンドへの強い希求。たとえ、ご都合主義と言われようが、こういう幸福なラストは見ていて気持ちが良いものだ。


2008年06月15日 [Sun]

CINEMARU

XOOPSのモジュールで、ニコニコ動画のようにコメントを付けられる。YouTubeの動画を引っ張ってきて、それにもコメントを付けられるのが優秀。面白いなあ。以下は傑作「Bambi meets Godzilla」。


Powered by シネマ1987online別館

さくらインターネットではPHPの設定でallow_url_fopen = Onにする必要があった。

で、一晩たって見てみたら、コメントがきれいさっぱりすべて消えていた。削除をクリックしただけで消えるので、ゲストユーザーにコメント削除を許可していると、検索ロボットの絨毯爆撃的アクセスに遭うと、消えてしまうらしい。ゲストによる削除は不許可にしておいた方がいいようだ。


2008年06月18日 [Wed]

Firefox3

ダウンロードデイの案内メールが来ていたので、日本のサイトに行ったら、混雑していてダウンロードが始まらない。しょうがないので、本家からダウンロード。

起動は確かに速くなっている。アドオンで使えなくなっているのがいくつかあった。Auto Copy、bbs2chreader、Fast Video Download、Tabbrowser Preferenceがダメ。Google Toolbar、Gmail NotifierなどGoogle関係のアドオンが使えたのは良かった。これが使えないと、相当に不便になる。

Javascriptの処理も高速化されたそうで、Gmailの反応がサクサクになった。個人的にはこれが一番のメリット。


2008年06月21日 [Sat]

アドオン

Firefox3はお勧めのアドオンを表示するので、次々に入れる羽目になった。ブログを書く時に便利なのがMake Link。右クリックからURLのコピー形式が選べて、mixi用にはテキスト形式で、この日記にはリンク形式でという風にクリップボードにコピーできる。YouTubeの動画をダウンロードするにはDownloadHelperが最強。YouTubeだけでなく、いろんなサイトの動画ファイルのダウンロードが簡単になった。

地味だけど便利なのがCaluclator。つまり電卓。ツールバーにボタンを登録しておくと、ブラウザからワンクリックで起動できるのが良い。同じ意味でFireFTPも。ブラウザ閉じてFTPソフトを起動してという手間がいらない。ReminderFoxはスケジューラー。これも他にスケジューラー使ってなければ、お勧めだろう。

アドオンを次々入れていくと、何でもブラウザ上でできてしまう。これがIEより優れているところ。メモリーの使用量は多くなるだろうが、Firefox3になって、メモリー管理は以前より良くなったようだ。


2008年06月28日 [Sat]

燃費を20%向上させる“知的攻略本”登場!(前編)

昨日は高速を90キロで走った。クルーズコントロールをセットして一度も解除せずに30分足らず走って瞬間燃費計はリッター18キロ。ゴルフGT TSIの場合、これぐらいの速度が最も燃費を稼ぐのにいいようだ。90キロだと、がんがん追い越されるが、自分から追い越すことはまずない。燃費を悪くするのは急加速やスピードの変化なので、高速では一定速度で走るに限る。これが100キロにセットすると、前の車を必ず追い越すことになり、燃費が悪化する。

このページの動画で使っているのもGT TSIのようだ。「この本を読んで360キロ運転すれば、本の代金分のガソリンを節約できます!」とのこと。GT TSIを使ってるなら読んでみようかという気になる。amazonにはレビューはまだない。


2008年06月30日 [Mon]

xfyブログエディタ

正式版が出たのでダウンロード&インストール。これ、既存のブログだけでなく、普通に下書きだけできるものにしてもいいのではないか。FTPが簡単にできるとか、そんなことはあまり問題ではないような気がする。mixiを使っている人が多いのだから、それに対応するとかすればいいのに。できないのなら、単にローカルに残しておける機能だけでも有用だと思う。

tDiary用とか、その他いろいろある個人で設置するブログにも使いやすくするといいのではないか。サーバーエラーでせっかく書いたものが消えてしまったという経験、だれにでもあるだろう。


[管理人にメールする] [シネマ1987online]