映画とネットのDIARY(tDiary版)

since 2004/07/15
ここは古い日記です。2013年11月からadiaryを使った新サイトに移行しました。
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
映画の感想一覧 2004年7月以降 2005年  2006年  2007年  2008年  2009年

2005年02月02日 [Wed]

ScanSnap

ホントはAcrobat7.0が欲しいだけなのだが、それならScansnap買ってもいいかという気もする。Acrobat7.0と名刺整理ソフトもついているのがポイント。これで5万円前後なら安い。いったい本体の方の価格はいくらなんだろう。問題はもう僕の部屋には物理的に置く場所がないということ。ノートパソコンを別の部屋に置くしかない。

PDFと言えば、ちょこっとイイブック経由で電子書店パピルスへ行ってみる。ここは今年で10年なのか。ダウンロードして読むのはいいのだけれど、パソコンで読むのはちょっとなあ。本は寝ころんで読みたい派なのだ。それにこれは、という本はないですね。

石けんシャンプー

家内から頼まれて太陽油脂の石けんシャンプーとリンスをケンコーコムで買う。我が家はもう10年ほど前から石けんシャンプーを使っている。

きっかけは「週刊金曜日」に連載されていた「買ってはいけない」だった。普通のシャンプーの人体への害が書いてあったからだが、使い始めて10年近く、少しは効果があったのかなかったのか。整髪料とか付けていると、石けんシャンプーを使っていてもダメな感じはありますね。


2009年02月02日 [Mon]

トラックバックスパム

tDiaryにもトラックバック機能はあるが、有効にはしていない。トラックバック先のURLだけがあって肝心のトラックバックがまったく付かないのは寂しいからだ。ココログの方のブログは公開して1カ月で6個のトラックバックが付いた。ほう、あるものだなと最初は思ったが、このうちの3個はアダルトサイトや出会い系サイトからのもので明確なスパム。速攻で削除した。残りの3個はトラックバックを「勝手にリンク機能」と勘違いしている人からのものだった。本文中にこちらのブログへのリンクがないのだ。これもスパムに近いし、中にはそういうトラックバックを許可しない人もいるのではないかと思う。

僕はとりあえずそのままにしているが、トラックバックは無条件に許すのではなく、承認制にした。これでアダルトサイトのURLで汚される心配はない。トラックバックって、あまり有効ではないのではないかと思ってしまうが、ふと思いついた。2つのブログを持っている場合、そのブログ同士に関連のある記事を書くことがたまにある。これこれのように。関連記事はリンクしておけばいいのだが、トラックバックならそれが簡単にできる。そういう使い方もあるので、この日記でも有効にしようかと思う。

で、有効にして、ココログからトラックバックしてみた。でも表示されない。なぜだろうと思ったら、設定で「中に自サイトへのリンクがあれば表示する」という設定になっていた。なるほど。これなら単にリンクされることを防げるわけか。反対にこちらからココログにトラックバックを送ってみたら、サーバーエラーになった。ping.rbと同じエラーだな、これは。


[管理人にメールする] [シネマ1987online]