映画とネットのDIARY(tDiary版)
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
【映画の感想一覧】 2004年7月以降 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
2004年08月04日 [Wed]
■ 相手は中国
1-1のまま決着がつかず、PK戦4-3で中国の勝ち。イランは残念でしたね。PK戦の途中まで勝ったと思っていたでしょうに。日本も残念でした。中国とだけは決勝で当たりたくなかったでしょう。まあ、今度はホントのアウェーの試合だから、負けても言い訳にはなりますが。中国のスピードはちょっと脅威だな。日本から大量の応援団は繰り出さないのか?
■ ゾーン設定
独自ドメインのゾーン設定をとりあえず、さくらのサブドメインと同じにしておく。これで良かったのだろうか。nslookupすると、IPアドレスには間違いがないし、URLでアクセスすると、「ページが見つかりません」の表示から、さくらインターネットまでは来るようになったので、もう少しでしょうかね。
2005年08月04日 [Thu]
■ CharsetがShift_JISのメール
Spamに多いので削除条件に使っている。不具合もないようなので、拒否条件にしようと思ったら、中には一般ユーザーでわざわざShift_JISにしている人がいるのだ。Vine LinuxのML過去メールを検索したら5人いた。メーラーはBeckyやThunderbirdやOutlook。日本語の標準設定はISO-2022-JPなので、メーラーもデフォルトの設定ではこうなっているはず。それがShift_JISにしてあるということはわざわざ設定を変えたのだろう。
何か意図があるのか、単に知らなかったのか分からないが、こういうメールはMLのアーカイブで文字化けを起こす。Spamと間違えられる可能性も大きいので標準に戻した方が無難。
2010年08月04日 [Wed]
■ エキストラ・アミノ・アシッド
毎朝のウォーキングと自転車で大量の汗をかく。スポーツドリンクは水分(とナトリウム)を補給するだけなのでグリコの「BCAA(分岐鎖アミノ酸)&クエン酸」を水に溶かして飲むようになったが、それでも足りない気がする。太ももが張った感じがあるのだ。回復系のサプリを探し、疲労回復に最強と評判のエキストラ アミノ アシッド 79.8g(これもグリコ)をamazonで買ってみた。グリコの製品情報によると、「ハードなトレーニングを目指す人には特におすすめの、まさにエキストラなサプリメント。アミノ酸(アルギニン・オルニチン・リジン)と、ハーブ(アシュワガンダ)、亜鉛、ビタミンB6を配合しました」とある。
ネットの評判では眠る前に飲むと、よく眠れるので、不眠症の人にもいいという。成長ホルモンの分泌促進効果もあるそうで、筋トレや自転車やっている人が勧めている。ふたを開けると、においがきついと書いている人がいたが、僕は全然気にならない。嗅覚がおかしいのか。
昨夜、寝る前に飲んでみた。今朝の目ざめは若干、太ももの張りが消えたかな。暑苦しい夜だったので、10時前に寝たら1時過ぎに目がさめた。それからまた寝たが、普段よりはよく眠れたかな。うーん、これではプラシーボ効果とあまり変わらないなあ。まあ、続けて飲まないとダメなのでしょう。サプリに即効性は期待できないだろうが、徐々に効いてくる場合、なかなか変化が分かりにくい。だから、「自分にはまったく効果がなかった」と書いてる人もいる。
パッケージを長男(部活でサッカーをやっていた)に見せたら、「それ、亜鉛だ」と言う。おお、こいつ、なんで知ってるんだ。「そういうのには亜鉛が多い」。そんなことはないだろうが、確かにエキストラ・アミノ・アシッドには亜鉛が13ミリグラムも含まれている。亜鉛の効果は亜鉛.comに詳しい。美肌のミネラル、女性ホルモンを正常に保つ、免疫力を高める、肌の生まれ変わりをスムーズになど。精力減退の男性にも効果的というのは有名か。ま、亜鉛だけを摂る目的なら、DHCから1カ月分300円のパッケージが出ているのでそっちを買うのが正解と思う。というか、運動していない人はサプリなんか摂らずにプロセスチーズや海苔、納豆、うなぎなどで十分か。