映画とネットのDIARY(tDiary版)
検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。
【映画の感想一覧】 2004年7月以降 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
2011年05月27日 [Fri]
■ 「フローズン・ドリーム/煽情の殺人」
2009年のアメリカ映画。IMDBの評価は4.7。ジャンクと分かっていながら見たのはソーラ・バーチが出ていたから。「アメリカン・ビューティー」や「ゴースト・ワールド」で注目されたバーチは今、こんな映画に出ているのか。バーチの両親は「ディープ・スロート」にも出演した成人映画の俳優とのこと。それが関係しているわけではないだろうが、もう少し映画の選択をした方がいいと思う。
WOWOWの紹介記事には「アメリカで初めて裁判の模様がテレビ中継された実際の殺人事件を基に描く」とあるが、テレビ中継の部分は描かれない。1977年、売春婦のバーバラ・ホフマンが起こした事件で、男2人が毒殺された。ホフマンはこのうち1件の殺人で終身刑となった。殺人の様子も描かれないのはホフマンが今も取材を断っているからだろう。核心に触れず、その周りをぐるぐる回っているだけの印象がある。ストーリーテリングが下手なのが評価の低い理由か。監督はエリック・マンデルバウム。監督は10年ぶりで、デビュー作の「Roberta」もIMDBで4.9。10年たっても進歩はなかったらしい。DVDは出ていないようだ。まあ、当然か。原題はWinter of Frozen Dreams。
■ 「ファンタスティック・プラネット」
1973年のアニメ。フランス、チェコスロバキア合作。アニメというよりは動く絵本という感じだが、そこらのアニメよりはずっと面白い。アニメは絵とストーリーが重要であることを再認識させられる。フランスの作家ステファン・ウルの原作「オム族がいっぱい」をルネ・ラルー監督が映画化。ドラーグ族といわれる巨人族が支配する惑星で虫けらのように扱われる人間たちを描く。人間はドラーグによってペットとして飼われたり、駆除されたりしている。主人公のテールがドラーグから盗んだレシーバーによって、人間たちは徐々にドラーグの高度な科学技術を習得し、反撃する。
amazonのレビューで、子供の頃に見てトラウマになったと書いている人がいるが、当然だろう。人間にとっては絶望的な状況で怖さと気味の悪さがある。38年前の作品だが、まったく古びていない。強い個性を備え、時代を超えた普遍的な作品になっている。カンヌ映画祭審査員特別賞。
■ 「フェーズ6」
致死率100%のウィルスが蔓延した世界で4人の男女(兄弟とその恋人、級友)の殺伐としたサバイバルを描く。地味にならざるを得ないような低予算の映画で、ホラーではなく、人間のエゴを描いたドラマ。悪くはないが、アイデアが不足している。監督はスペインのレックス&デヴィッド・パストー兄弟。「スター・トレック」のクリス・パインが粗暴な兄の役で出ている。2009年のアメリカ映画。原題はCarriers。